小紋さん おはようございます。 おやおやウルトラマンになった積りでしょうか・・・。笑) 秋口の奈良の都は素敵でしょうね・・・こちらもこれから秋本番・・・でかける口実が多くなりそうです・・・。笑)
【2011/09/19 06:01】| URL | ひげ #-[ 編集] |
運動会やった? annちゃん大きくなりました 似合ってますよ 二月堂修理ですか もう少し歩けるようになったら あっちゃらこっちゃら行こうと♪
【2011/09/19 07:55】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
奈良へ・・・
奈良はことに東大寺はいつ行っても人が多いですね。 この大仏殿はほんと立派です! 今頃に奈良もいいでしょうね。 可愛いっ!!
ぷくぷくannちゃん! グラサンお似合いです。 むちむち感が、たまりません。 抱っこした~い!!
【2011/09/19 16:03】| URL | Bako #1jhbtX.k[ 編集] |
こんにちは
小紋さん、こんにちは。 annちゃん…カワイすぎです。 サングラスが似合っていますね。 奈良東大寺界隈を歩かれたのですね。 大仏殿を前にすると、驚きとともにワクワクするような気持ちになります。あの当時に、こんな高度な木造建築技術があった事が驚きです。日本には素晴らしいものがたくさんあります。 個人的な趣味を少し書きます。一度、奈良ホテルに泊まってみたいと思っています。日本のクラシック・ホテルの一つですね。ピカピカのホテルよりも、歴史を感じるホテルや旅館に惹かれます。 ひげさん
昨日の激しい雨と違って やさしい雨の今日 むらさきいも 少し掘りました。秋本番・・・でかける口実 北海道は 面白そう。
【2011/09/19 18:24】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
わらわら母さんへ
敬老会やったんよ。 ありがとう 重くて! 悪いのよ 悪子っていわれてる。 二月堂は覆いだけで 入れますが 三月堂はペケです 早く あっちゃらこっちゃら 行けるように なりますように♪
【2011/09/19 18:26】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
hirugaoさん
同じところでも 四季で 時間で 気分で 一緒に行った人で 変わりますね。 同じところに何回も行くのが 好きです。
【2011/09/19 18:28】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
Bako さん
ありがとう ! 活発 活発 悪子と呼ばれています。なんでも お兄ちゃんと一緒でないと いけないのです。 どうなりますことやら ![]()
【2011/09/19 18:30】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
NОBUさんへ
ありがとうございます。古代人が海を自由に渡って 文化を受け渡し 受け取っていたことに感動を覚えます。奈良ホテルに泊まってみたいですね。 食堂には 行ったことがあるように思うのですが 家人は娘と行ったけど 私がいたかどうか 記憶がないそうです ![]()
【2011/09/19 19:24】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんにちは。 8/15前後の奈良の万灯会などを見に行ったときに徒歩で 全て回ろうとしたのですが、時間切れになってしまいました。 奈良、狭いようで広いですよね。 あと、奈良の周辺には散策やハイキングに良いコースが たくさんありますよね。 お孫さん、サングラスが似合ってオシャレさんですね。 奈良もむかーし、行ったきり。 新しい東大寺も訪れてみたいですね。 「さろく」と使ってました。熊本県の北の方です。 姪御さんの立派な成長楽しみですね。 君平さん
17日でしたでしょうか 二月堂で九月の万灯会があるように書いてありました。 丁寧に見ると 少ししか見て回れませんね。
【2011/09/20 07:15】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mokaさん
ありがとうございます。孫も姪も おかげさまで元気です。 熊本 長崎 あじあい深い言葉がありますね のさってるとか・・・
【2011/09/20 07:17】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ご無沙汰しちゃいました。 この季節になると萩が呼んでくれるのですが、 今年はちょっと無理そうな奈良界隈です。 一緒に歩いたつもりになりましょう。 あちこち修理が多くなりましたね。 文化財を守っていくためには必要ですね。 奈良に行かれたのですか 私などそんな時には行きました~!って書いてしまうでしょうから、 サラッと書かれた記事に えっ小紋さんてこちらの方でしたっけ?と 思わずプロフィールに目がいきました(^^ゞ さるくと言う方言、いいですね
【2011/09/20 12:45】| URL | Hulaさん #amXlFcx2[ 編集] |
こんにちは
初秋の奈良巡り最高でしたね。 もう少し涼しくなったらゆっくりと散策したくなりました。 阿修羅王 さん
家の萩は 猛烈な勢いで四方に伸び 花は ぽっちりです。京都の萩のお寺に 行きたいです。よき季節になると いかねばならぬところ ばかりですね。
【2011/09/20 16:44】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
Hulaさんへ
はい こそっと行ってきました ![]() 好きなところを ちょこっと回るのも 面白いですね。
【2011/09/20 16:47】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mico さん
micoさん いつもご紹介の行基さんに しっかり手を合わせて 旅の無事をお祈りしました。またおいでって 言われたような ![]()
【2011/09/20 16:49】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
さるくってなんかいい感じです。 お天気のいい日の旅行でよかったですね、でも、本当にびっくりします、小紋さんはいろいろお出かけするんですね、フットワーク軽く…。見たいものがいっぱいあるって素敵なことですよね~!!
【2011/09/20 17:14】| URL | greencafe #-[ 編集] |
きゃっ、奈良ですか、いいなぁ。 関西方面はもう長い事行ってませんが、いつか来る「毎日が日曜日」を楽しみにしてますが、 その為にも体鍛えておかねばね。 捻挫なんかしちゃいられません(笑)。 中学・高校と奈良・京都に修学旅行で行きました。 大阪に友人が住んでいるので、何年か前にも訪れてみました。 子供の頃は、こんな所楽しくないと思っていましたが 大人になって訪れる古都は、本当に落ち着ける空間となっています。 紅葉を見に行きたいと思いますが、なかなか実現に至りません。 元気になったら・・そして子供が大学生になったら 夫婦で出掛けようと思っています♪ green cafe さん
孫の保育園の催しに ちょっと出席するためにいきました。本当は 観光はおまけ なんですよ。かわいい○のためなら エンヤコーラです ![]() バルおばさんへ
その後いかが? 私は凄いあわて者で ちょこちょこ どこかやっているので 捻挫まで 行かないのかもしれませんね。お互い気をつけましょうね。 今回は どこに行くのかな ![]() kabo とakiさん
修学旅行は苔寺しか覚えていません。もう一度行ってみたいものです。 まず 体をよくして 鍛えて 仲良く古都を巡ってくださいませ。 楽しみですね。 |
|
| ホーム |
|