おはようございます。 悲しいけど、これが現実なんですねぇ・・・ 労働力不足は介護施設にも及んでいると聞きます。 外国人の看護師や介護士、私は厭やな・・・ 普通の生活でお世話して頂くのは問題なくても、 本当にしんどいとき、精神的な支えが欲しいと思う時、 文化の違いで心がどこまで通じるのかと考えるとね。 家での寄りあい
小紋さん この寄りあいのお花だったのですね。 ピンクのグラジョウラス良いですね~ こういう関係が少なくなりましたが良かったですね。 こんにちは
このところ、母親のために施設の下見や申し込みをしていました。 施設も色々ありますね。 多々、みんな100人待ちとか・・・ 家が好きだった母ですが、それは無理・・・ 本人もわかっているようです。 出来るだけいいところが早く見つかってほしいです。 自分子どもたちはみんな遠く離れていて、どうなるのかと・・・ あまり考えないで出来ることをしていくしかないですね。 いずこも同じ・・・
バーバラたちが、寄れば、行く末の話題になります。子供のいる人・いない人、いても遠くにいる人。 施設も多々ありますが、ほんとピンキリで― 施設訪問で各所行きますので、今から選んでおこうかと― この年になると、元気で、自分のことが自分で出来るってのが幸せですね。 小紋ちゃんは、お身内以外にもひと様のお世話までして最高です。
【2011/12/04 14:18】| URL | Bako #1jhbtX.k[ 編集] |
明日行く道ですが、その前に送らなければならない人がいて、まだまだ自分のことまで考えらえません。とりあえず、送ってから・・・です。逆転しないよう気を付けないとね。 グラジオラス、ダリア、カンナ、幼い日の郷愁を誘います。 阿修羅王さん
いつ病気になるか これはわかりません。若いうちから 想定外に備える 気持ちも大事だと思う 今日この頃です。
【2011/12/04 17:08】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
hirugaoさん
わずらわしいときもありますが日頃親の家との往復で 情報を知りませんから こんな時に 人の話を聞いて役に立ちます。
【2011/12/04 17:09】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
オコジョさん
いいところ できるだけ近いところに 決まるといいですね。母は 金曜日に ウイルス性の風邪で点滴打ったのです やっと食欲が出ました
【2011/12/04 17:12】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
Bakоさん
今日一日すごせたら御の字とはおもうものの・・・いろいろ考えますよね。 近頃 この田舎にも 病院の横に 有料老人ホームできました。
【2011/12/04 19:53】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
みかんさん
時たま目にする カンナの朱色も・・・オレンジかな 郷愁を誘いますね。 順番で 元気でお世話できることを 祈って過ごしています。
【2011/12/04 19:56】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
小紋さん おはようございます。 年末になると田舎が恋しくなりますが・・・先をどこで生きようか・・・考えます。
【2011/12/05 04:41】| URL | ひげ #-[ 編集] |
近くに住んでいても、いつの日か毎日の…となると正直言って自信がありません。その上で、と親とも時折話したりして…以前は嫌がってましたが、数年前祖母が施設に入ってからは日常会話になりつつ。話に慣れてきたせいか少々あれやこれやと…(苦笑)それでも大切なことだと思ってます。同年代のお友達とゆっくり話しながら、の時間も大切なんだなって教えていただきました。
【2011/12/05 10:31】| URL | greencafe #-[ 編集] |
ひげさん
水があれば 豊富な川の水があれば どこでもオーケーでしょうか。 カナダとか・・・・選べる・決められる自由が ありがたい時代です。
【2011/12/05 12:41】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
greencafeさん
できれば話しておくことが大事ですね。と、思っています。日頃見えないことが 話の端々から 見えたり お見舞いの必要な家がわかったり 小紋にはありがたい集いです。
【2011/12/05 12:44】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
小紋さん、こんばんは 私もだんだん自分と置き換えることが多くなってきました 主人の母も施設に入りました 私の父を送った後は今度はお母さんねと夫には話したことがありましたが 実際には、できませんでした 足腰が弱ってしまった母、孫が二人もできてしまった私、 義母を見てあげようと思っていたころとはすっかり変わった日々になっていました 今、子供たちや孫たちの面倒をよく見てあげていますが 将来はやはり期待はしていませんしね・・・
【2011/12/05 23:40】| URL | Hulaさん #amXlFcx2[ 編集] |
Hulaさん
孫ができる時に 右か左か 道を選ばないといけなくなることが多い ですね。今できることを 今したら それが最良だと思います。 小さいときは 親の背中しか 見るものがないですね。 見るとはなしに見ているもので酢から 将来はいざ知らず 手を抜けないですね。
【2011/12/06 13:25】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんばんは!の時刻です。
花を飾る余裕…素敵な時間ですね。 小さい頃、グラジオラス、ダリア、百日草など、 母が庭に植えていました。 その母も、もう姉の手には重荷のようです。 共倒れしては大変・・・。 仕方なく、待機児童ならぬ待機ばぁば・・・。 kanmoさん
へへ誕生日のお祝いの花なのよ。物心つくとはよく言ったもので 忘れませんよね そのころの あれこれ。共倒れ これが大変ですよね 待機の時間は 待ち遠しいですね お姉さまもお大事に。
【2011/12/06 19:52】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
どうにかなるかな?
いつかと思いながら、準備していないことばかり・・・毎日の暮らしをきちんとすることがいつかに繋がるのかな・・・まだまだ、遠いと思っているのですが、どうなるでしょう。ケセラセラ♪
【2011/12/06 22:52】| URL | われもこう #-[ 編集] |
われもこうさん
最近コマーシャルで ケセラセラ♪ とうたっているので いい歌だなと 聞いておりました。 今日一日を無事に過ごせたら 何も言うことはありませんね。
【2011/12/07 19:34】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|