小紋さん おはようございます。 朝一で小紋さんの優しさに触れ、今日も一日いい気分だぞ・・・・!!。笑)
【2012/03/17 06:59】| URL | ひげ #-[ 編集] |
おはようございます。 大潮と聞くと、やっと春が来たんやなあと感じます。 艶々とした浅蜊、炊き込み御飯にお味噌汁に、ワイン蒸しもいいなぁ。 おにぎり持って、叔母さまと春の暖かい太陽に当たって下さいな。 私は小紋さんの暖かな気持ちに当たって、 今日1日、暖かい気持ちになれます。 アサリも解禁かぁ とれたてのアサリはうまいよね 私も食べに行こう♪ 叔母さん、外を楽しんでくれるといいですね 小紋ちゃんは色が黒いのも似合います で~~色が黒い小紋ちゃん好きです (山椒は小粒でピリッと辛いなんて感じ^^ 頑張れ~~~小紋ちゃん
【2012/03/17 08:29】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
おばさまのお世話でお忙しそうですね。おばさまはきっと安心していらっしゃることでしょう。 くぎ煮は美味しいですね。手に入るものなら作りたいくらいですが、無理な相談です。 あさりは子供の頃良く採りに行きました。 年頃になると日焼けがいやでそれ以来ご無沙汰しています。 早春
日頃に春に近づいてるように感じますが昼過ぎ頃から急に冷え込んだりまだまだです。 関西ではいかなごの釘煮が春のたよりのようなもの♪ 店では小女子とくるみの佃煮を小女子は小さめ、味付けは甘さ抑えてますが好評メニューです。 ひげさん
ありがとうございます。母は 一か月で3回転んでいます。今日も・・・・ 阿修羅王さん
ありがとうございます。来週 河津桜をもう一度見に行きます。その日は 二人とも何もなければいいなと 願っています。 春のおいしかもんの
季節になりましたね。今日田植えをしているところ、たくさんありました。筍はまだです。冬寒過ぎて、まだみたい くぎに
季節ですね! でもこのところあまり炊いている匂いがしてきません。 私もどうしようかと・・・ でも春を知らせるものです。母の仏前にお供えして貰いたいから。 このアサリを見るとよくこんなにいろんな模様になるのかと驚きです。 わらわら母さんへ
へへへ 黒くなるぞって言っとかないと 黒くなるから ほんまに。 お墓の掃除終了 おはぎ貰ったから配ったら またⅡパック貰ったです。
【2012/03/17 17:50】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mokaさん
日に焼けるのですが 貝掘りをはじめ 外が大好きです。 いつか真っ白になる日を 夢見ながら ![]()
【2012/03/17 17:52】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
boumamaさん
小女子の佃煮は たまに食べます。クルミを入れると なぜあんなにおいしく なるのでしょうか。海の物と山の物が出会う 昔の人の大きな知恵ですね。
【2012/03/18 06:37】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
あらんだまおばさんへ
やはり田植は早いですね。北九州市は小倉・合馬の筍出ています。 食べに行こうといいながら なかなか行けません。
【2012/03/18 07:37】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
hirugaoさん
お母様もくぎ煮を待っておられるかもしれませんね。 浅蜊さんは 贅沢模様ですね。 ひとつとして同じ模様はありません。 驚嘆に値します! メカニズムを知りたいですね。
【2012/03/18 07:55】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんにちは~ 私にも関西からいかなごのくぎ煮届きました~ 春の香りです~ ごはんが進んで進んで... 伯母様の車椅子押して春の潮風に当たって、アサリ堀にも熱中できたらと思っています。
【2012/03/20 13:08】| URL | 信さん #-[ 編集] |
信さんへ
春の香り・・・よかったですね。 ごはんが進んで進んで...私も困っております。 花粉症で 叔母は車椅子に乗りたがらず 母はまだ乗らなくていいといい 年寄の心理も難しいです。
【2012/03/20 19:57】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|