タマスダレ、べっぴんさんですね。 土いじりができないのは辛いですね、 どうかお大事に。 栗の皮むきをすると結構傷を作りますよね。 そうそう、栗がやって来たら先に包丁を研いでおかねば。 ちょっとした怪我でも予定が狂ってしまいますね。でもばい菌などが入らぬようご自愛くださいね。新米、早く食べたいですね。 あと3か月・・・焦ります 大変でしたね・・・
栗の皮むき中はなんだかやってしまいますね。 でも茹でても喜ばれて良かったではないですか。 いろんな家事の事考えるとこんなに飛びまわっては いられません(苦笑) 出歩くのにいい時期になったのは家事をするのも 最適なんですものね。 お大事に・・・・ 阿修羅王さん
今年もきれいにでてくれましたよ。 栗はいくらたべても 食べ飽きません 困ります ![]() みかんさん
ありがとうございます。手が弱くて 腕力はあるんですが・・・・ 10月初めに お米が来ます ![]() hirugaoさん
ありがとうございます。暑さが和らいで 何をするにも よい季節になりつつありますね。 でも、朝と昼の温度差が10度は きついです ![]() 小紋さん おばんです。 爪の垢・・・奥ってください・・・。笑) 怠けてばかりいるおっちゃんです。
【2012/09/27 20:18】| URL | ひげ #-[ 編集] |
タマスダレわが家も満開です パソコン壊れました、突然ガッシャと ただ今入院中です。 保険に入っていたので でも、なかみからっぽで帰ってくるかも? 運動会いきますよ 美術館も行きますよ 秋いい季節ですね
【2012/09/27 23:25】| URL | わらわら母さん #-[ 編集] |
ひげさん
はいはーい。北海道の夕日 漣もお願いしまーす ![]()
【2012/09/28 08:05】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
わらわら母さんへ
あれあれご愁傷様 さぼるんでない!って こっちから叱っときますね ![]()
【2012/09/28 08:06】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
栗の始末
こんにちは。 栗の始末は結構危険が伴うのですよね。しばらく前に知り合いも、栗の皮むき最中に指を切ってました!固いので刃が滑る傾向にありますから。。。 大事ありませんように!
【2012/09/28 16:05】| URL | yokoblueplanet #-[ 編集] |
yokoblueplanetさん
ありがとうございます。化膿もなく 大丈夫のようです 用心して 左手だけでできる仕事を 探しています ![]() 主婦にとって指の怪我はおお事です。 何をするにも指が活躍しますから大変とは思いますが 神様がまめな小紋さんを休ませるためになさった事 少しゆっくりなさってください 私なら三角巾で肩から吊って何もできないとのたまいます。 お大事に~ 小紋さん こんばんは。 西向く士=2 4 6 9 11=小の月、 ってお初の言葉です。 上手いことつくられていますが、ひねり過ぎですね ![]() 西向く土(つち)なら西方浄土かと ![]()
【2012/09/28 18:56】| URL | orugodon #-[ 編集] |
一気に涼しくなり、残すところ3ケ月 夏の疲れがグット出てくるころ 月日の速さにおいつけなくてあっぷあっぷしています。 渋皮煮おいしそうですね~ 指先の怪我は不自由でしょ。おだいじに! 九州 よかもん展で 栗ご飯の素 あじごま それにいきなりだんご 買ってかえりました。 手抜き料理 栗ご飯おいしかったです~
【2012/09/28 21:06】| URL | 信さん #-[ 編集] |
みぽははさん
ありがとうございます。バタバタせずに 静かに ゆっくりは 一番苦手なことです。 たまには そういう動作も いいものですね。 叔母宅から間違えて げた履いて 自転車 漕いで帰りました。ま、いっか ![]()
【2012/09/29 08:12】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
orugodonさん
あれえ 小の月ってことで 小学校から しってるはずだあ ![]() 西方浄土に行く前に あらゆる飛行機に ![]()
【2012/09/29 08:15】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
信さんへ
ありがとうございます。渋皮煮おいしいです。 いきなりだんご 大好き! あのお芋と餡のコラボいいですね。 そうだ 餡も一袋ある お芋も掘った いきなり団子作ろう ![]()
【2012/09/29 08:18】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
小紋さんこんにちは 御無沙汰しておりました 栗の渋皮煮美味しそうに出来あがっていますね シーズン中何度も作られるのですか!! 皮剥きが大変で、一度作ると、満足してしまいます 小紋さんの御言葉、”一つ一つこなして、できないものはできないとやめること” 仰るとおりですね 私も最近そう思うようになりました できそうにないことも無理してやっていましたが、無理なことは無理ですね ありがとうございます
【2012/09/29 11:05】| URL | Hulaさん #amXlFcx2[ 編集] |
Hulaさんへ
ありがとうございます。よせばいいのにシーズン中 何回か作るんですよね ![]() 年齢が上がるとともに あとで堪えます。無理なことは無理だと認めるのはつらいですが 諦められないなら もう一度 やってみればいいかなと 思うようになりました。
【2012/09/29 18:29】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|