退職にあたり、もってかえったものを、どこかに収めなくては
ならず、少しづつ物を動かす。 二軒あれば、すべて二軒分といってよく、できれば博多のものは 処分して、車だけもって帰りたいが、 家人がどうしてもいるというので、引越しやにたのみ、中旬、 30年ものの、古い家具を移動する。 引越しのお金で新しいのを買いたい私と意見があいませんなあ。 1月に一度、隣組の女性が集まる日がある。持ち回りで、 仏様に参ってから貯金、四方山話に興ずるのだが、このあたりも、 忙しい人や、したくない人が多く、のこっているのは、我が組のみ。 全員がくることはまずないが、めったに会うことがなくなった 今、うわさ話や、連絡、消息、べんりではある。 木枯らしの吹く寒くなった昨日、お茶でがぼがぼいわせながら、 いろいろ話がでたものです。 待っていたように、隣組長が回って来る。 いつも着ている裂織りをおしえてくれといわれ、 いつかしたい裂織り教室が、早まるかもしれません。 時節柄、風邪をひかないように、インフルエンザに かかりませんように。皆様、おきをつけくださいませ。 |
おさむうございます
引越しの荷物、たいへんそうですね。 我が家(東京)の本たち、詰め替えて保管すべき茶箱と倉庫の準備は春から整ってますが。 ・・待てど暮らせど、連れ合いからの荷物は来ず。 手元を離れるのが、さぞ辛いのだろう、と思うものの。既に、限界状態なので。 暮・正月は、「討ち入り」ならぬ、「みそかをまたいで、の決戦」の時、来る!の気配。 さて、どうなりますことやら・・・ お母さまお元気ですか? 母は(気休め、かもしれませんが)先日、インフルエンザの注射しました。 風邪、ほんとにこわいですね。 ご近所付き合い
実家が田舎でしたのでご近所付き合いは多い方でした。呼び方はよく覚えていませんが隣組みたいなものもあったようです。昔は何事もご近所同士助け合って互助会みたいなものだったのでしょうね。 寒い冬におこたに入っていると、近所の人たちが訪ねてきては母とお喋りしていったのを懐かしく思い出しました。 荷物の片付け、大変ですね。 腰などは、大丈夫ですか? な・ 様
ありがとうございます。 こまごましたもの、後から捨てようとするもの、いらないとわかって捨てられないもの、いっぱいです。 東京からの本待ーてど、暮らせど状態なんですね。囲まれてすごす、どこかにある安心 もまた、楽しいうれしいすごしかたかもしれません。 インフルエンザ、うたせました。わたしは、 まだです。お風邪に、きをつけてください。 ofuu 様
ありがとうございます。 融通しあってのくらしかたといいましょうか。 大変だったろうけど、たすけあいもあった生活から、なにもかも個人になったように、思います。 おしゃべりだけでも、楽しく残したいです。 腰は今のところ大丈夫です。 ぎっちょなので、左肩が弱いです。 |
|
| ホーム |
|