生物の生命力というか、後世に残すための力強さは痛感しますね。 ドイツの街は美しかったのですね。 素敵な街なみの事を思い出して・・・ 素敵ですね~ 小さな庭ですが私も先日小松菜トサラダ水菜を 蒔いたのが芽が出てきました。 こういうのはすごくうれしいものですね。 人生万事 塞翁が馬 というか 好事 魔多しというか・・・まあ、こんな時は、花を愛でるのが一番の楽しみですね♪ 待てば海路の日和あり〜〜と言う事にしておきましょう。
【2015/10/19 10:34】| URL | われもこう #-[ 編集] |
どんな花も木も生命力の強さに感心します 話しは違いますが Windows10にアップした後 プリンターのドライバーも更新なさいましたか キャノンさんのホームページから 取り込めると思いますが・・・ 我が家のプリンターはエプソンなので キャノンさんと違うのかも知れませんが 全くその通りですね。わが町を見ても、雑草が茂り放題なのを見ると、自分の町を綺麗にしようという意識がないように思われます。年一回の川岸の雑草狩りのボランティアに出ていますが、これだけでは足りません。基本的には、役場の仕事だと思うのですが・・・ドイツや、フランスを自転車で走ったり、歩いたりしていると、頻繁に出会う雑草狩りやゴミ箱の回収には感心させられます。昔、旧ユーゴスラビアから来た客に、どうして日本は、道端の雑草を刈らないのかと質問を受けたことがあります。 友人の建築士で、町おこしのアドバイザーをやっているのがいて、たまに、どうしたらよかろうと相談を受けるので、何もつくらないで、ゴミをなくするのがよかろうと、へそ曲がりなことを言っています。
【2015/10/19 12:12】| URL | huck #-[ 編集] |
お元気でしょうか? 以前ドイツに暮らしておりましたが、 ドイツ人の綺麗好きは徹底していましたね。 春花が咲き始めると、出窓を飾って、 ガラスは毎日磨いていたのではないでしょうか? でも今は移民も多く、以前のように綺麗じゃないとか。 だんだん仕事が忙しすぎて、周りに構う時間もないのかも。 最近植物の世話をしていますが、 手をかけるとそれなりに元気になってくれます。 話しかけながら、水をやっているこの頃です。 10月に咲く桜があることをブログで知りましたが、 桜はいつ見ても嬉しいですね。 やはり日本を代表するお花です。
【2015/10/19 14:23】| URL | takechan0312 #-[ 編集] |
mokaさん
ありがとうございます。引っ張っても抜けず 横向きに鋸を入れて やっと 切り離したけど 根は取れません。なにげない草も放置すれば 磐をも穿つ! ドイツの街 村は ほんとうに 美しかったです。
【2015/10/19 20:19】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
hirugaoさん
ありがとうございます。小松菜の あのシャキシャキした おいしさは 格別ですね! 私も まこうかな!
【2015/10/19 20:21】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
われもこうさん
ありがとうございます。あざなえる縄の如しというか・・・ですね。 ピンクの薔薇 につぼみがたくさんついています。虫に食われずに 咲くかどうか 今のところ 咲いてねとお願いしています。
【2015/10/19 20:23】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
みぽははさん
ありがとうございます。10に アップして プリンターも インク取り換えだったので 新しい プリンター買って 9月22日に パソコンにつないで 上手くできて 印刷も OK だったのですが その後に またダメになりました。キャノンに電話しての診断が パソコン本体との 接続が できないということでした。 残念ですが 寿命のようです。
【2015/10/19 20:28】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
huckさん
ありがとうございます。自分の町 自分の住むところと考えて きれいにすることしかないですね。地区民総出の 草刈りしても すぐ生えますし 護岸はしませんもの。 自分の庭と 考えて 楽しみに きれいにいたします。
【2015/10/19 20:31】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
takechan0312さん
ありがとうございます 無駄に げんきです ![]() 窓辺の花も 種類を少なく 色を統一して センスある装いですね。 ガラスを 磨く 掃除をするといった 当たり前のことを 毎日続ける 几帳面なところを みならわらはなければと おもいます。 この桜は 大好きな桜 年々 大きく育っています ![]()
【2015/10/19 20:38】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|