御朱印
御朱印も京都のは芸術的です^^ とても読めませんが、尊点・・・へぇ〜〜そういう意味なんですか! 御朱印いただきに行ってみたくなりました。
【2016/09/07 20:12】| URL | われもこう #-[ 編集] |
なるほど・・・ ご朱印はシコク88ヶ寺の時と西国33ヶ寺の時に頂きました。 小紋さんは京都詳しくていいですね~ 今回の九州旅行楽しかったです〰♪ 鞍馬寺は2回ほど訪れたことがあります。 一度は竹伐り会式(たけきりえしき)に時に(偶然) >本堂の奥木の根道を歩いて貴船神社の方に この道好きです。(天狗があらわれそうです) ここ、数年、人が多いのでしょうね。 比叡山、高野山、仏門の山は魅了的です。 月輪の精霊-愛 千手観音菩薩 太陽の精霊ー光 毘沙門天王 大地の霊王ー力 護法魔王尊 感じられるのでしょう。
【2016/09/08 18:28】| URL | わらわら #sSHoJftA[ 編集] |
こんばんは。
現地ではフリープランなんですね。 疲れそうですが、おざなりの名所ツアーより魅力があります。 行きたいところへ行けるのですから。 団体ツアーは何度も行きましたが、 よく考えたら予行演習のようなものでした(笑 今度はここをゆっくり歩きたいものだ。 なんて思うことがしばしば(^^ゞ 京都も三十年ほど訪れていません。 その三十年前は、仕事の用事でしたから、 観光といえば半世紀前になりますか(笑 中身の濃い旅でしたね♪
【2016/09/08 19:01】| URL | NANTEI #8g7ZE2Jk[ 編集] |
われもこうさん
ありがとうございます。最近は 重いので 持っていってません でしたが 鞍馬寺のは いただきたくて 持っていきました。 わすれても 紙のペラペラは 買わないことにしてるんですが 左ページの 天龍寺は ゴム印だけでした。
【2016/09/08 20:36】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
hirugaoさん
ありがとうございます。御朱印帖が重くて あまり持って行ってないのですが 今回は 忘れずに。一か所を じっくり見るようになって 面白くなりました。 子供の所に行くとき 奈良か京都の 一か所を 参拝しています。
【2016/09/08 20:39】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
わらわらさん
ありがとうございます。 竹伐り会式 みたい! 木の根道 歩きたい! 桂離宮の 登ったり下りたりの道は それこそ 木の根がしっかり 見えるんです。高野山は まだお参りしてないので 行ってみたいです。
【2016/09/08 20:43】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
NANTEIさん
ありがとうございます。そうなんです 外国で ウイーン一週間とかありますね あれです。年寄りですから ぼちぼち 地図を片手に回るのも 面白かったです。 団体ツアーで 行かなかったところ もう一度行きたいところを狙ってます。 一人ならもっと 歩き回るんですが・・・へへへ。
【2016/09/08 20:45】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|