☆ミルクくずもちの作り方の一つです。
こむぎさんから、おしえていただきました。 牛乳のかわりに、スキムミルクを使うそうです。 大匙9に、水450CC。 昨日の記事にコメントいただきました。 ☆ ある会のうどん打ち講習に加えてもらいました。 讃岐は、中野うどん学校で修行してきた先生に習いました。 中力粉200グラムに塩水92グラム。塩水の量は季節(温度)で 調節します。 さらさらにしたあと、団子にして、練ってねりあげるのかと思い ましたら、踏むんです。 テレビで見た!と、おもいながら、厚いビニール袋の上から、 かかと中心に、歌謡曲4曲くらいの時間踏みます。 つい矢切りの^^^渡し^^^なんて、声が出て、足使え!と いわれちゃった。 1~2時間寝かせるところを、30分コタツ発酵に。 1人前ですから、麺棒でのばすのも、そんなに時間はかからず、 8分茹でて、釜揚げに。 器にとって、小葱、かまぼこ、大根おろしをいれ、汁をかける。 これが美味しいのなんのって。 1、5倍に太った、太ったうどんの美味なこと。 これからは、うつぞー!と、おもったくらいおいしかった。 一応、卒業証書までいただき、感激。麺棒もつけて。 なんでもそうですが、自分でやってこその修行。 「はいはい、ばあちゃんが、うどんうちましょうね」と、 いえるように、ガンバリマス。 |
美味しそうですね~
うどん大好きです。讃岐うどんはコシがあって本当に美味しいですよね。 こねるのではなく踏むのは何となく知っていました。コシの秘訣ですよね。 歌謡曲4曲くらいというのが分かりやすくて面白いです。つい声が出たというのに笑ってしまいました~。 生徒さんによって選曲を変える・・色々工夫なさっているのですねぇ。 ウチもおうどん、打ちますよ~。 生協の講座で教えてもらいました。 ウチでは、アンデス地方の民謡を歌いながら、ふたりで組になって手をつないで踊りながら踏みしめます。(笑 気のせいか、こしが強いうどんが出来上がります!
【2007/01/27 18:35】| URL | hiromi #-[ 編集] |
初めまして。 先日は拙いブログにお越し下さってありがとうございました。 讃岐うどん大好きです!毎年1~2回は本場へ食べに行ってます(昨年は行けなかったですけど(^^;) 美味しいですよね、ご自分で打った麺も また格別でしょうね。 ご馳走してあげると皆さん喜ばれるでしょうね(^^)
【2007/01/27 19:48】| URL | こーちゃん #-[ 編集] |
ofuu 様
ありがとうございます。 最近はお昼にうどんが多くなりました。 ふむと、生地がつやつやとして、美しくなります。何回か,折って空気を抜いて、柔らかく、 なめらかにです。 どんな子も一生懸命打つそうです。 horomi 様
ありがとうございます。 手をつないで、楽しく一緒にふんでもいいですよと、習いました。 一度やってみたいです。 本当に、こしがでますよね。 こーちゃん 様
ありがとうございます。 本場はまた、特別美味しいことでしょう。 いつか行ってみたいです。テレビで、安くて、 美味しいのを、見ています。 子供や孫にご馳走したいです。 うどん
うどん大好きといいますか 麦ものが好んでます うどん・パン・パスタです わたしも生協で教えて戴いたことあります 踏むんですよね 最近買ってばかりデス いけんですね....^^; tonko 様
ありがとうございます。 ふむんです!かかとを中心にと、いわれましたが、 難しいです。 空気をだすらしいです。小さい丸いふくらみの、ある人がいて、空気が抜けきってないとか。 はまりそうです、うどん打ち。 tonko さんの、美味しいパスタも食べたいです。 うどん・・・・と聞いて
避けようと思っても、避けられないサガのような・・・・ hiromiちゃんはきっとここで笑ってるだろうな?朝陽の中でまん丸団子のうどんが行儀よくならんでる、指で堅さを確かめると、堅い・・・寒いからしょうがないか・・・塩を控えて水大目にする・・・・? 何度も鍛えるともっと美味しくなるかもよ うどん屋に勤めるものより・・・・
【2007/01/28 18:47】| URL | すずめ #KLtzAfy.[ 編集] |
すずめ 様
ありがとうございます。 ンまあ、本職の前で、失礼いたしました。 毎日、ごくろうされておられることでしょう。 昨日昼は、島原のうどんを、ゆでてたべました。 当分うどんのおひるごはんですー。 こんにちは。 最近は、饂飩やそばを打つ人が増えてきて、東京合羽橋にある道具街には男性客も増えてきたそうです。自動そば打ち機械というのもあるそうで、150万くらいするようです。九州に行くことがありましたら、ぜひ、饂飩をご馳走してくださいね。 君平 様
ありがとうございます。 機械ですか。たかいですね。 パスタがきれいにでてくる、パスタマシーンは、 雑誌でみて、欲しいとおもいましたが、 手をつかうほうに、方向変換です。 いつみえてもいいように、練習練習。 |
|
| ホーム |
|