福岡県京都(みやこ)郡苅田(かんだ)町尾倉のうどん屋に
行ってきました。 うどん打ちを習ったときに、ここの穴子ぶっかけは、美味しいよ といわれたので、いってみたら、前に一度はいったことのあるお店 でした。 長い穴子の天ぷらが一匹(半分)ついています。 手打ちのうどんに、胡麻、大根おろし、海苔、葱、おろし生姜が のせてあり、お汁をかけます。 顔がはいりそうな器でしたが、美味しくいただきました。 私の好みは、もう少し穴子天が狐色に近いほうが。 今度、穴子を買って、やってみよう。 博多伊崎の漁港で習った、穴子の刺身もおいしいよ。 湯で、ぬめりを取って、刺身にします。 |
九州は東京より暖かいとばかり思っていました。 東京は今日は17度まで上がるそうです。お出かけ日和です。 こんなに美味しそうなお話をされてしまうと、行ってみたくなります。 穴子、大好きなんです。 九州は、修学旅行で行ったきりです。 鹿児島あたりを中心に廻って、興味のあった北九州に行けなくて残念だったコト、思い出しました。 ふらっと出かけるにはちょっと遠いですねぇ。。
【2007/01/31 08:58】| URL | hiromi #-[ 編集] |
訪問・コメント、ありがとうございました。 こんな記事を読んじゃうと、美味しいおうどんが食べたくなります。 私、四国の人間で、讃岐うどんをよく食べてたんです。 転勤で愛知にきてから出汁が辛くて辛くて。 ここ数年、美味しいおうどんを食べてないような気がします。 また遊びに来てくださいね (* ̄▽ ̄*) hiromi 様
ありがとうございます。 穴子おいしいですよね。ここのお寿司屋の 穴子重も、たまのおたのしみです。 九州もひろいです。いったことない所ばかりですが、チャンスありましたら、おでかけくださいませ。また違った景色、人情かと。 nonobu 様
ありがとうございます。 本場讃岐うどんでそだったんですね。 うどん大好きです。 愛知はからいんですか。土地土地で、味覚 がちがうので、慣れ親しんだ味が恋しくなりますよね。 また、うかがわせてね。 |
|
| ホーム |
|