縮緬細工を趣味にしている少し先輩(このへんでは姉さんと
呼べば間違いない)に、新築のようにリフォームなった家と、 雛かざりを、みせてもらった。 凝ったつくりとは聞いていたが、設備は最新式、道具・家具は おばあさんからのものを、洗いに出し、剥げたのは塗りなおし、 それは見事に生きかえりました。 欄間は、ぬか袋でみがきながら、壁に三段、鑓をかけるように 飾って、素敵なインテリアに。どなたかのように・・仕事です。 一間箪笥の幅も広くこれはとてもいい。 大事に使っていけば、長く持つ見本のような家具のありように 雪舞う中、以前やくそくした、赤のフエルトを思い出して 持っていった、御褒美かと、雪に感謝したひと時でした。 納戸の奥深く、材料いれになっている祖母の箪笥。 今日から、からぶきします。 |
素敵!
古いものを大事にして、新しい生活様式で暮らす・・・とても素敵です。 高度経済成長期の使い捨て文化しか知らないで育ってきたものには伝えることの素晴らしさ・・今ごろ気付いています。 明日から賑やかで楽しみですね^^ 古き良きもの
いいですね~、そういうのって。 無垢のものは手入れ次第ではいつまでも輝きを失わずに使っていけるんですよね。 最近は忙しさにかまけて、家具を磨くという事もしなくなりました。 いかんいかん! ワックス買ってきて手入れしようかしら^^
【2007/02/03 14:03】| URL | Q隠居 #9FCpeWhI[ 編集] |
われもこう様
ありがとうございます。 張り切りすぎて、寒く感じたので、午後いっぱい、のらりくらりすごすことにしました。 本当に素敵でした。セントラルヒーティング がまた、よかったです。 Q隠居 様
ありがとうございます。 女は、なにもかもしたいので、無理がいきます。隠居さんは、いま大事な身体。 ワックスがけは、してもちょっぴりね。 こんにちは
例えが貧しいですが 食器棚もガラスを磨いただけでも 部屋が違って見えます 手入れって面倒がらずすることに しますわ 今頃お孫ちゃんを囲んで賑やかですね。。 tonko 様
ありがとうございます。 私も手入れをがんばってみます。 磨く、拭く、お掃除苦手なので、これから 勉強です。 孫は、違う環境にないております。外にでると、おとなしいです。 |
|
| ホーム |
|