第一弾、千葉の一行が三時の新幹線にのりました。
小倉で昼食を取り、これから嫁の実家に行きます。 法事のあと、風引きのまま来た孫が、発熱で小児科にかかり、 今朝、念の為にもう一度受診してからですから、時間が下り ました。 合間には、どうして、なんでの連発ですから、おばばも疲れて います。 よくきがつくのは、こましゃくれにも通じます。 40年前、叔母にかわいがられなかったわけが、やっとわかり ました。 着るものも、昔のように厚いものは着せず、おばばからみれば、 薄い素材です。風邪気味のときは、もっと厚いのをとも思いますが 汗だくになるからと却下。 まあとにかく、怪我なく、5日をすごすことができ、上出来、 上出来。 人口が半分になり、母親からの差し入れのばら寿司と、お汁、 地魚のセイゴで夕飯にします。 |
こんばんは 楽しいことはあっという間に過ぎて行きます 可愛いお孫さん一家が引き潮のように去り 寂しくなりましたね どうして なんでは素晴らしい事 水を吸うように入っていくのでしょうね 今は上手く吸ってくれません お~こんばんは! お孫さん一家は千葉人ですか。 ご存知通り私も千葉です。 どの辺かな? 台風のように来て去っていくのが孫一族ですからね^^ 寂しいものがありますが、また一緒に住んだら揉め事でもあるかしれませんので、少し離れていたほうがいいとも思います。 こんにちは。 お孫さんは千葉なのですか♪ 私の親も最近は千葉に引っ越したので、千葉が実家となっております。千葉に遊びに来るときには、少しの時間、横浜などにも寄っていただけると嬉しく思います。
【2007/02/15 00:18】| URL | 君平 #3/VKSDZ2[ 編集] |
みぽはは 様
ありがとうございます。 神経は休まりますが、やはりひろくなるぶんさみしいのは、仕方ないですね。 言ってもきかないのは、大人への証拠でしょうか。いつまでたっても、同じです。 娘もききません。
【2007/02/15 09:19】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
シモ様
ありがとうございます。 速いもので、千葉県人になってから、足掛け三年。 引っ越す前に、中山につれていってもらいました。 趣味??の馬さんが、まあまあ近くなり、 ご満悦の○○息子です。 よろしくおひきまわしくださいませ。
【2007/02/15 09:26】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
君平 様
ありがとうございます。 4月に横浜で、裂織りの展示会の一つが あります。 せんせいの先生ですので、一度とおもっております。 そのときは、おめもじかないますよう、ねがっております。 よろしくお願いいたします。
【2007/02/15 09:29】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|