「ハンニバル」という、ちょいと怖い本のなかにバーニーという 男がでる。 牢獄のレクター博士の担当をしていたひとなのだが、口止め料を 貰い、かねてからの望みである、世界中の、フェルメールを見る 旅に出ます。 特徴のある黄色と、ブルー。 大きすぎる眼。 ひかれるものがあります。 |
||
読んでから観るか・・。
おもしろそうな本ですね。 私は以前「真珠の首飾りの少女」という映画を見ました。 フェルメールが別名「青いターバンの少女」を描いたいきさつが描かれてます。映像的に素晴らしかった。http://www.gaga.ne.jp/pearl/top.html
【2007/02/18 21:08】| URL | kazumi #-[ 編集] |
たびたびすみません。首飾りでなく耳飾りでした。
【2007/02/18 21:10】| URL | kazumi #-[ 編集] |
こんにちは。 赤瀬川さんといえば、私にとってはやぱり、トマソンですね。自分でも探しているのですが、中々トマソンは見つかりません。
【2007/02/18 23:18】| URL | 君平 #3/VKSDZ2[ 編集] |
kazumi 様
ありがとうございます。 「レッド・ドラゴン」、「羊たちの沈黙」とこの三部作です。レッド・ドラゴンは読んだような、まだのような。 この映画は映画評をよんだだけで、みておりませんので、 見たい映画です。 2冊手元にあるので、ターバンの娘、真珠の首飾りの少女(ターバンの娘)として、載っております。 はじめて、画家の名前を知ったのがこの絵です。 君平様
ありがとうございます。 検索してみました。 生き埋め、カステラ等面白く、さがしてみたいです。 二つの名前を使いわけ、とても才能豊かな人ですね。 |
|
| ホーム |
|