文庫本が出ていたので買った。 「あいどぅだあ」 これは、氏の二男が回らぬ舌で、兄の名前「大治郎」を呼ぶ かわいい、かわいい言葉です。愛情をかけてくれる相手に、 赤ん坊が、一生懸命呼びかける声。 必殺の愛であります。 ここは、なみだなしには、読めない。 聞いてないから、だれもいないから、ついよしなしごとを、 言ってしまうおばばです。心の声は、きいているのに。 母上の急逝もしるされている。 人生には三つのさかがある。上り坂・下り坂、 ま・さ・か。 姑が倒れたとき、知人が言ってくれた言葉です。 つねに、まさかに備えるきもちで、暮らせたらいいのですが。 |
||
家族力・・・年を重ねると、この力に元気づけられ、助けられ、支えあい、若い頃には体感できなかった力を肌で感じるようになりました。 夫婦力、友ぢから、親子力を更につけて、安心感あふれる道を行きたいです。 上り坂・下り坂、 ま・さ・か、いただきです! 誰かにうんちくたれよっ!(笑) こんばんは 上り坂・下り坂、 ま・さ・か 心して上り下りしなければと思いました。 人生何事も坂ありですね 素晴らしい言葉をありがとう みかん 様
ありがとうございます。 安心感あふれる道。 いいですね。そうですね。 私も聞いたときは、やられた!とおもいました。事あるごとに、言っています。 聞いた人が、そうなんだと、おもってくれるとうれしいですね。
【2007/02/26 18:06】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
みぽはは 様
ありがとうございます。 こころして・・・・本当にそうおもいます。 60歳で、近くの人が逝きました。 まさに、まさかです。 心して、すごしていきたいです。心無いことをして、生きている自分です。 孫から、おばあちゃんは、明日は何をする日と聞かれました。丁寧にすごす日と、今 心に、思っております。
【2007/02/26 20:43】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|