旅の始まりは福岡から羽田に飛び、函館に。
灰色の海、テレビでいつも見るマグロの住む海を越えて、雪の 除けられた空港へ。 名所を回るため、一日電車乗車券を買う(市電が走っている)。 博多のバスのように、コインで削るというものではなく、冊子に なっており、地図付きで、念がはいっております。これなら、来た人 も、使いやすい。 半日の滞在ですから、坂道ばかりですから、行くところは限られ ます。 みたかったのは、五稜郭。 維新の次第もよく知らぬまま、その美しさにみとれました。 夕方だったので、タワーからみました。 桜の頃、もう一度ここに来たいです。 西洋の城郭じゃないかとおもったら、あちらの指導のもとの 城つくりでした。 横たわる北海道のしめの位置にあって、様々な歴史をみてきた 函館の町。100ねんぶりに、雪が少ないとか。 次回は、あの寿司やでたべたいから、あの市場にいきたいから、 ホテルに泊まろうとおもいます。 |
函館というと・・
夜景ですかしら、あとイカそうめん(笑) 一度羽田につくのではお疲れでしたね。あれ?直通はないのかなと思ったら、そうそうトワイライトでしたね。なかなか切符が取れないのですよね。 函館は若い頃行きましたが、そのころは五稜郭には興味がありませんでした。 いつか行かれたら、寄ってみたいです。 函館
随分前に一度行ったきりです。素敵な街ですよね。 五稜郭、そうそうタワーがあるのでしたね。思い出しました。 夜景の美しさや、朝起きるのが面倒で朝市へ行かなかった(宿が少し遠くて・・)ことまでも思い出しました(苦笑) われもこう 様
ありがとうございます。 家人の立てたプランですから。一度羽田? なんぎやなあとおもいましたが、函館に降りてよかったです。 いかそうめん、いただきましたが、呼子のいかに比べると、少しやわらかく感じました。三枚におろしているからでしょう。 箱館戦争、この寒さは、大変だったろうと思います。 幕末、維新の勉強やりなおしです。 ofuu 様
ありがとうございます。 夕方宿に入ったので、夜景は見ずに。 市場はタクシーでとおってもらって、随分 いい加減な歩きかたですよね。 ロープウエイでの函館山は寒く、人もまばら。100万ドルにはおよびませんが、素敵でした。 日米通商条約で開港したそうです。 五稜郭の桜は見事ですよ ゴールデンウイークに通う事数年。 やっと見れた桜は脳裏に焼き付いてます! ゴールデンウイーク中ではちと早いんだけど車での移動は週末だけでは強行軍。 あれ以来へこたれてしまい行ってません。 道内と言えども遠いな~♪ こんにちは。 函館の市電は便利ですよね。五稜郭、確か新しい展望塔がオープンしたんですよね。五稜郭は桜の頃がとっても綺麗で見応えがあります。近くに六花亭の素敵なお店があって、カフェも併設されていて、窓から綺麗な五稜郭が見えます。市場に行かれることがありましたら、ぜひ、うにのむらかみに行ってみてくださいね。
【2007/03/09 00:07】| URL | 君平 #3/VKSDZ2[ 編集] |
Apple 様
ありがとうございます。 1600本の桜 おもっただけで、その豪華さがしのばれ、桜・命の(すきな花はいっぱいあるんですが)おばばとしては、いつかいきたい、みたい桜です。 函館から札幌までの列車での移動をおもえば、車での移動はたいへんでしょう。 そのくらい広い北海道。 行く気、でてきます。 お友達のいもうとさんが、6月ハイ・シーズンのために、研究中ですよ。 君平様
ありがとうございます。 さくら、さくら弥生の空。 今年の函館の桜も豪華絢爛でしょうね。 硬い蕾もまだ出ぬ木をみて、そのときを想像しました。 六花亭カフェ・むらかみの雲丹 次回のたのしみにします。 展望台からの五稜郭は、幻想的ですばらしかったです。 函館、日帰りで行かれたのですか、すごいですね。 私は関東から行っても泊まりでないと行けません。 函館はもう何年も前に母と行きました。 函館山からの夜景も綺麗でしたが母とではムードがありませんでした^^; 当時は土方歳三のことも知らずにいましたが、次回五稜郭に行った時は少し思いを馳せながら見物したいですね。 「猫とガーデニングと私」のkazumi 様
ありがとうございます。 2月21日から25日まで北海道旅行したのですが、ばらばらに書いているので、わかりにくかったと、おもいます、すみません。 羽田から函館に飛び、半日観光、一乃松に泊まってから札幌にでました。 母上との旅よかったですね。 江戸からはるばる函館まできての、戦い。 知って、見物したいと思いました。
【2007/03/09 20:04】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|