題名なので、「歳時記」ではありません。念の為。 天気予報を、見ないので、テレビで著者をみたことは ありませんが、季節の言葉、ことわざなど楽しい、ためになる 話題がいっぱいです。 |
||
色々ありがとうございましたm(__)m さっそく図書館で調べてみます。 主人が半井さんのファンですので(ミーハーで済みません)、一緒に見て見ます。 母が晩年、こうした本が好きで漠然と本屋さんを、探しまわったことを思い出しました。 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/03/13 10:21】| | #[ 編集] |
初めまして
わざわざコメントありがとうございました わら草履の画像を何度も見ては 「いいなぁ~」・・と 見とれてしまいました 昨日から(笑) ブログの雰囲気がなんとなくホットさせられて・・同じ日に何度かこっそり!? 覗きに来てました こちらこそよろしくお願いします 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/03/13 15:59】| | #[ 編集] |
彩時記
素敵なタイトルですね。 「季節の言葉、ことわざなど」で暮らしに“彩り”を、ということでしょうか♪ 半井さん、私も観てませんでした。どこの局の天気予報をなさっているのでしょう? みかん 様
ありがとうございます。 半井さんは、夜勉強して、試験に通り、努力のひとですね。 お母様のお好きな本ですか。探されたんですね。 必要とあれば、懸命に探す、役に立ちたい、一心ですよね。 この本も、ほんわかした装丁、挿絵、内容で、素敵です。 陽だまり 様
ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 何回も覗いてくださり、光栄です。 どうぞ、よろしくおねがいいたします。 いつも、のぞいてくださいませね。 ofuu 様
ありがとうございます。 NHK「ニュース7」の気象情報担当。 7時28分ごろと、ありますよ。 ごらんになってくださいね。 上巳、啓蟄、桜、清明、穀雨・・・ いい日本語です。うれしいですが、よめても、かけません。 半井さん
あぁあの方ですね 本を出したら売れるでしょう 彩時記 まるで彩の国(埼玉のこと)を 思い嬉しくなってます 桜の日があるのですね 初めてです。 tonko 様
ありがとうございます。 上巳、彼岸と清明にはさまれていたので、桜とかきましたが、もう一度よんだら、(桜は 幸せのバロメーター)とかいてありました。 すみませんです。 わかりやすいので、日ごろ見ない天気予報に、きをつけてみようかなと、おもいました、 ちなみに明日の福岡県は、70~80%雨です。
【2007/03/14 19:45】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|