読書会に参加されていたのね~ 本当によく本を読まれていますものね。 美術館に行ってそして本を読む、 それから本物の絵が見たくなる~ 日本でないのが残念です。 我が家の薔薇もよく似たタイプです。 こんにちは
見事な椿ですね。 先日、一緒に散歩して温泉に入った友は、痴呆が進んでいて、こちらから誘うことが出来ません。向こうからどこか行かないかと話があったら、即、迎えに行かないといけません。 一緒にいる時は同じ話が何十回もきかされる以外の会話は普通なのですが・・・ 帰ってきて、しばらくして、家の方に聞かれたようで、今日、行ったのはどこだっけと・・・ 数日たつと、一緒に行ったことも忘れてしまうのでしょうね。 でも、いくらかでも、楽しい時が過ごせたなら、友人のために良しとします。 自分の老後はどうなるのか・・・ 最後まで、自分でいたいなと願っていますが・・・ hirugao さん
ありがとうございます。長く続いた趣味が たった一つ読書ですので 楽しみに読んでおります。去年は 東京 今年は 大阪に フェルメールが来てますね。薔薇のような椿は 魅力的ですね。
【2019/03/27 20:41】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
オコジョさん
ありがとうございます。自分も また言ってると 言われることがありますが 人の 繰り返しは どうにも 辛くなりますね。 え、本当に忘れたの? あなたが あのくらい 何回も 念を押して 紙に書いたのにと 思いますが 仕方ないですね。 いつ 何が あるかわからないので 今日一日が 元気に過ごせて その 感謝だけです。
【2019/03/27 20:48】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
わあ、きれいなツバキ。 赤いのと薄いピンクが一緒に咲く椿でしょうか。 何回も聞き返される方も 折り紙は楽しまれるのではないでしょうか。 年を取るといろんなところが衰えますね。 両親が ボケもせず 介護保険のお世話にもならなかったので私も そうありたいなと願っています。 moka さん
ありがとうございます。そうなんです 不思議ですよね 彼女には 卓上に置く 広告で作ったごみ入れを 指導してもらう つもりです。立派な ご両親ですね。一人で身の回りのことができて 少し手助けしてもらえると ゆっくりでも なんとか生活できます。 母もそうだったので 私も そうありたいと 願っています。
【2019/03/28 21:23】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|