泣いたり笑ったり怒ったり つねに大騒ぎのhiromiとしては、 まことにお恥ずかしいばかりでございます。。 かっこわるいですねぇ(笑
【2007/03/20 08:13】| URL | hiromi #-[ 編集] |
hiromi 様
ありがとうございます。 気持ちを出して、一人で奮闘して、仕事して、すごーくかっこいいですよ。 まねできません。 大騒ぎも、持ち味というか、芸のうち。 まねしたいけど、できひん。 アーモンドはアーモンド。 hiromiさんは、hiromiさん。 おばばは、こそーとおそえちゃろ(こそっと、教えてあげる) 貝ほりに行く予定。 アーモンドに花、ホント桜に似ていますね。 きれい。 ところで、アーモンドは収穫できるのでしょうか。
【2007/03/20 12:26】| URL | こむぎ #-[ 編集] |
はじめてみました。こんなかわいらしい花が咲くのですね・・・・杏の花は見たことがありますが、これも綺麗ですね。 たしかに、自然は己の仕事をキッチリとしますね。 見習いたいものです・・・(^o^)/ カッコイイ生き方ですね、見習いたいものです^^; アーモンド、ていうんですか、 和風な姿に「アーモンド」とは不思議なネーミングですね。 ちなみに私は梅とももの花の区別も自信がありません。あはは キレイなピンクですね♪
アーモンドの花、実物を見たことがありません。 ちょっと似た花を見かけたのですが・・名前も分からず写真も撮りそびれました。 杏もこんなピンクではありませんか? 分からない花ばかりです。 偶然ですが私も今日はバラ科に拘ってみましたよ♪
【2007/03/20 18:52】| URL | ofuu #-[ 編集] |
こむぎ 様
ありがとうございます。 初めはうれしくて、二個を、枯れてちいさくなるまで、おいておきました。 次も同じです。 今回成ったら、採ってたべてみようかな。 ローストするのかしら。 みかん 様
ありがとうございます。 りんごの花とこれは、桜より少し色が濃く??? と思っていたので、みつけてすぐ買ったのが、 大きくなりました。 前の家の杏の木は、背が高くて、でかくて、うちのデジカメでは、撮れません。 「猫とガーデニングとわたし」のkazumi様
アーモンドチョコのアーモンドです。 チョコレート工場つくるなんていってたのに、二個ではね。 言い過ぎ。 梅は桃より早くさきますね。 桃がひとつ、二つさきはじめました。 ももも、種類があって、うちのは、枝にこびりついています。うちのは、なんでも、こびりつくみたいで・・・ ofuu 様
ありがとうございます。 杏も、ばら科さくら属なので、ほとんどいっしょです。前の家で確認してきましたが、木が高いので、撮れません。 この写真で我慢されてね。 りんごは、ばら科りんご属で、小さい花がいっぱいさきますが、桜とは少し感じがちがいます。 近くの田の畦にあるので、咲いたら写してきます。ここの実はちいさいです。 持ち主を調べて、一度たべてみよう。 こんばんは。 アーモンドのお花、意外です、和風ですね! とても可憐な感じがしました。 いろんなお花を育てていらっしゃいますね、 貝母も咲き出してるでしょうか? 今晩は・・・初コメになります。 アーモンド・・・ヘェ~です。横文字の名前の花がこんなに日本的な花を付けるとは・・・。 貝堀・・・・春ですね。
【2007/03/20 21:08】| URL | ひげ #-[ 編集] |
こんばんは。 アーモンドのお花、初めて見ました。 本当に、桃の花のようなんですね。 可愛い♪ 目でも楽しめて、収穫も出来て いいですよね~。 お花を育てるのがお上手なんですね。 お花の生き方、かっこいい!って 私も共感しました。 見習いたいです。 こんばんは~☆
アーモンドがバラ科ですか 洋物ですね まるで桃ではないですか 初めてみました それこそへぇ~~でございます 沢山生ったらそれも見たいでっす。。 みぃこ 様
ありがとうございます。 横文字のものの名前ではないような、お花ですよね。 それで、ばら科。 植物のなりたちから勉強 なんておもったくらい不思議 です。 貝母さきはじめました。v 福岡との行き来で忙しく、草取りを少しするのみだったので、姑がそだてたものは、ほとんど残っているんです。 ただし、丈小さくなりました。昨朝一輪とって 挿しました。 ひげ 様
ありがとうございます。 桜が外国にもあるように、アーモンドも南西アジアが起源といわれながら、今最大の産地はアメリカらしいです。 テレビで、外国の景色をみていて、桜より濃い、大きい花を見たとき、アーモンドだとさけんだことがあります 恥ずかし。 貝 大勢来てました。 たま 様
ありがとうございます。 実のなりかたは、桃そのものです。少しおおきいですが。 今年成ったら、たべてみます。なにせ、かぞえるほどですから。 なんでもよくわからず、調べず植えるので、やりっぱなし ですが、手を入れすぎないという意味で、自分でそだっている ようです。 この枝も、おれまがったので、枯れるかなとみていたら、 まがったまま、咲かせました。 で、えらいと。 お礼肥だけは、やっています。 私もめずらしいと買ったので、ブログに載せてみてよかった です。 tonko 様
ありがとうございます。 花の様子と、名前に?へぇーがありますね。何回みてもです。 実をみたら、桃じゃん と、おもいますよ。 今年どうか、みのりますように。 写真を載せて、おみせできますように。 |
|
| ホーム |
|