ヒマラヤユキノシタ、 実はウチでも今年初めて買って鉢に植えてみたんです。 花、可愛らしいですね♪ ウチのはまだ小苗ですぐには見られそうにないのでこちらで見られて嬉しいです。 この品種はあまり出回っていなくてまだ希少みたいですね。 義母の家でも先代からの木をなるべく保つため、手入れも毎年大変みたいです。 増えすぎる植物もちょっと考えモノですね^^; 庭があったら欲しい花です
ヒマラヤユキノシタもあるのですね~なんて羨ましい! 日当たりの良い場所では寒い頃から咲き出すし、でも半日陰でも育って、長く咲いてくれる、という有り難い花ですよね。庭があったら好きな木の下にでも植えたいのですが・・。 お姑さんがたくさん植えて・・今度はご主人の張り合いになりそうですね♪
【2007/03/23 19:22】| URL | ofuu #-[ 編集] |
「猫とガーデニングと私」のkazumi 様
ありがとうございます。 そうですね、あまりみないので、名前もわからなかったのかもしれませんね。 これからがたのしみですね。 大きくなりますよ。 毎年の手入れ、本当に大変です。 手入れしやすいように、自分でやり変えたいと思っています。
【2007/03/23 19:32】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ofuu 様
ありがとうございます。 あるのが当たり前で、あまり大事にしていませんので、反省しています。 古い葉をとってやったら、緑美しい、小さい新芽が現れました。うれしやです。 はい、今日はしつこいクコを切っておりました。クコの実はお菓子に、新芽は天ぷらにと、たべられるのですが、とげが痛いです。 きっても、切っても生えてきます。
【2007/03/23 19:39】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
いろんな木が植えられて、水戸小紋さんにいろんな思いを運んでくれるのですね。。 長く生き抜く木は、丹精もあるのでしょうが、土壌に合うのも大切ですね。 ヒトという木も同じような気がします。。
【2007/03/24 01:45】| URL | hiromi #-[ 編集] |
hiromi 様
ありがとうございます。 よく、物言わぬ花がこたえてくれるといいますが、花も木も野菜もそうかもしれません。 できなければ買えるものとちがうので、非常に難しいのが、人の育つ土壌、環境、諸々かもしれませんね。 やりがいもまた格別でしょう。
【2007/03/24 06:24】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
はい。水戸小紋さん。 肥料のやりすぎ、水のやりすぎには気を付けます。 でも、どちらかというと水やりを忘れる方で。。 困った母です。
【2007/03/24 08:16】| URL | hiromi #-[ 編集] |
hiromi 様
ありがとうございます。 hiromiさんのやり方で、がむしゃらにそだててくださいね。背中みてるんだ、子供は。 何もいわずに。 ちょっと前のことですが、私は、どうしてたんだろうね。 疲れていたのに、おとうはよく外に連れて行ってくれたなんて、息子がいいます。 息子の子供が、疲れているのに、まとわりつくときに、改めておもったそうです。 いつも連れていったのは、あたいだよ!とは、言いませんでした。
【2007/03/24 15:44】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|