![]() エイプリルフールの空はみわたすかぎり、曇天、強い風でした。 カラオケも、嬌声もなく、静かなお花見ができましたが、午後に なって、人出が増えたような気がします。 友達の車だと思ったら、徳島からのお客らしい。交際ひろいな。 あそびにいって、またパッチワーク見せてもらおう。 |
桜の季節ですね~。 昨日はちょっと穴場の、桜満開の下でランチしてきましたー。 花見というと大体人が多くて嫌になりますけど、 静かに見られると得した気分ですよね♪ 潮干狩り、私もしたくなりました。 あさりバター、食べたいなぁ。。 まだ蕾が多いようなので暫く楽しめそうですね~。羨ましいです。 こちらはもう満開で、あとは散るばかりかと・・昨日お花見に行ってこれて良かったです(苦笑) 花見と言っても日中は、割合静かですよね。 主人の好きな屋台も出ていて、とりあえず二人とも満足でした(笑)
【2007/04/02 17:46】| URL | ofuu #-[ 編集] |
さくらちゃんが吹き飛ばされなくて、よかったですね。 とってもきれいです。 昨日の潮干狩り、楽しそうで行きたくなりました。 水戸小紋さんと行けば、こんな私でも、アサリのおみおつけ分くらいは取れるでしょうか? 浅く掘るんでしたね、、石の辺りを。
【2007/04/02 19:25】| URL | hiromi #-[ 編集] |
ofuu 様
ありがとうございます。 先ほどいってみたら、雪洞に明かりがはいって、さむいけど、情緒がありました。少し、なんというか、妖艶?不気味?言葉がでてきません。 屋台がでますか、いいですね。 晴天の花見のとき、何か売ったら売れるよねーと、話したものです。ことしは、お商売になりません。黄砂もきたし。
【2007/04/02 20:07】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
hiromi 様
ありがとうございます。 きれいな桜です。きいろ?の塀に良く映るので、土手のお宅を借りました。 はーい、浅くね。 一緒にいきましたら、手ぶらでは、かえしまへんで。 すぐに、浅蜊のお尻がみわけられるようになりますよ。 縦にもぐって、敵にたべられないように隠れていますから。石の下が、隠れ場所なのではないかと思います。(独断です)
【2007/04/02 20:13】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
水戸小紋さん今晩は! チバでも桜満開です。 夜桜には肌寒いですが。 今度の土曜日が私たちの花見です。 桜あるのかな? こちらではジンギスカンで花見というのが多いですね。 ジンギスカンというと北海道というのが当たり前ですが、ここ成田市は御料牧場があったこともあり羊が多く飼われていました。ですからジンギスカンはあたりまえということなんです。 花見
といえばさくらですね こちら、満開です 今日も明日も 花冷えです あさってもかもしれません このまま満開でしょう それでも花の根元から散ってるのが ありました そうですひよどりが上手に 蜜を吸って、花を落としてます 器用なクチバシにびっくりです 日本中桜で繋がってる・・・・桜の時期ばかりは、どこも日本と実感します(^o^)/
【2007/04/02 23:34】| URL | みかん #iTeA9T9I[ 編集] |
最初のコメは猫とガーデニングのkazumiさんでした。紛らわしくてお二人に申し訳なく思っています。 私も潮干狩りしてあさりバター食べたいでーす。 シャドーボックス、気にしていただくと身近でもやってたりするのですね。私は自称「シャドーボックスの種まきさん」です。
【2007/04/03 00:43】| URL | オタクのkazumi #-[ 編集] |
「猫とガーデニングとわたし」のkazumi様
ありがとうございます。 さくらの下のランチ。はらはらと舞い降りる 花びらがあって、とても風情のあるお食事だったでしょうね。 家の遅い八重のときに、その下でサンドイッチでも、食べてみよう♪ お越しくださいませ。たんとご馳走いたします。にんにくいれて。
【2007/04/03 02:46】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
シモ 様
ありがとうございます。 にぎやかなお花見になりそうですね。 千葉は、中山競馬場にチラッとお邪魔しただけです(普通はいかんやろ)ので、良い所が一杯みたいで、次回が楽しみです。 空港、御料牧場、TDL、等々行きたいな。
【2007/04/03 03:31】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
tonko 様
ありがとうございます。 花冷えのままですと、こころなしか桜の色が薄く感じます。 ひよどりさんは、たくさんのさくらを、次から次へと蜜を吸ってとびまわるのでしょうね。 たべすぎて、墜落しないようにね。 どんな鳥か、検索してみます。
【2007/04/03 03:36】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
みかん様
ありがとうございます。 花咲か爺さんが、灰をまいて回ったのでしょうか? いまは、この昔話もするかどうか。 桜について回りたいおばばです。
【2007/04/03 03:40】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
「手作りオタク日記」のkazumi様
ありがとうございます。 失礼いたしました。 はーい、潮干狩りして、獲物をうちで、にんにく利かしたバター焼でたべさせますよ。 お越しくださいませ。取れないとき用に、売ってくれるプロの方もわかりましたし。 裂織りの、展示会用葉書の元をかざってあって、いいねいいねと、いつもいいながら、これをなんというか、きいたことがありませんでした。 昨日なにかの調子に先生がシャド-ボックスといったので、それ知ってると、つい言ってしまったのです。 種まきの先生いつか、見にいける日をたのしみにしています。
【2007/04/03 03:49】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|