![]() 女人高野で有名な室生寺三重塔です。 台風で消失するも、広大な寺領があり、1年半で再建。 この塔から20分登ると奥の院。心臓が飛び出すかと思いました。 ![]() 法隆寺 夢殿横の枝垂れ桜です。 冬来たときに ああここに とおもった桜を見ることができました。 ![]() この前織り機にかかっていたのです(4月10日の写真) 桜の感じがでましたでしょうか。 |
おはようございます ![]() 上2枚のお写真も、とても綺麗ですが (法隆寺、近いのにこんなに綺麗な桜が あるとは知りませんでした。) 桜色の布がいいですね~ ![]() ソファにかけてあるだけで お部屋がぱぁっと明るくなりそうですね^^ 絵文字がずれて ![]() ![]() 失礼致しました。 さくら色の織物・・・
水戸小紋さん 春らしい素敵なピンクですね。 横糸が裂いた布と言うのが、信じられません。 本当にお近くなら、実物を拝見したいです。 吉野や奈良へお母様連れでいらしたそうで 関西のさくらはこちらとは違い、素晴らしいですね。 お世話していらした、水戸小紋さんも お優しくて、素敵です(*^^*)
【2007/04/19 14:05】| URL | etsu #ktzn0Ag.[ 編集] |
三重塔に桜、いいですね~。古都と花はなんて似合うのでしょう。 お寺の石段を登れなくなりそうなので散歩で体力つけたいと思っていますが・・(苦笑) 素敵な桜色の布が織り上がりましたね♪
【2007/04/19 17:06】| URL | ofuu #-[ 編集] |
たま 様
ありがとうございます。 法隆寺とっても美しかったです。この次はぜひお訪ね くださいませ。 布は春らしいけれど、少し気恥ずかしい色となりました。 わたしは、携帯の絵文字はだせるけれど、パソコンの絵文字はだせませんので、何でも歓迎です。 etsu 様
ありがとうございます。 裂いたり、切ったりした布が立派に新しくうまれかわります。 不思議ですよね。おみせしたいです。 いろいろとめぐまれて、楽しい旅となりました。 皆様に喜んでいただき、ありがたく思います。 ofuu 様
ありがとうございます。 室生寺はやさしく、優美な三重塔でした。 タクシーで走る間ずーっと、お寺の山でした。すごいです。 少し眺めてから何かをつくりたいと思います。 お久しぶりになってしましました
お客様に来ました(^^) 桜をイメージして織り上げたのですね。なかなか出来るものではないと・・・・ 何かを作り上げることは楽しいですね。作るものには作る人の気持ちがこもっているからいいですね。 一体どんなふうに飾られるのかがまた、楽しみです。
【2007/04/19 20:53】| URL | すずめ #KLtzAfy.[ 編集] |
こんばんは~!
桜の画像のアングルが良いですね~。 奈良・・・懐かしい。 平山郁夫の壁画を見に行き、あちこちサイクリングして廻りました。 織物も出来上がるって行く工程が楽しそう・・・。 優しい感じがにじみ出ているようです。 こんにちは。 こんなに素敵な桜を見てしまうと奈良にも桜を見に行きたくなりますね。でも、京都だけでも見たいところを全部廻りきれないので、現実にはちょっと難しいですね。
【2007/04/20 00:10】| URL | 君平 #3/VKSDZ2[ 編集] |
さく楽日記が今日は桜日記でした。 枝垂桜の色にうっとり。 織物もやさしい色合いですてきです。
【2007/04/20 01:26】| URL | オタクのkazumi #-[ 編集] |
すずめ 様
ありがとうございます。 いらっしゃいませ。 いつも楽しくよませてもらってます。 できあがったら、作るつもりのないものになったり、しばらくそのまま置いていたり、 変化というか、心変わりもします。 かわいいブラウスにしたいけど、自分では着られませんね! はな 様
ありがとうございます。 うれしくてうれしくてパシャパシャやりました。 奈良の中心はとにかく広いから、サイクリングがいいでしょうね。今度考えてみよう。 そとまわりの壁?くい? からチラッとみた正倉院に3度めの挑戦です! 巾が縮んで泣きたくなることもあるけれど、 とにかく面白いです。 君兵 様
ありがとうございます。 ほんとに京都もいいですね。 16日7時半から2時間タクシーでまわってもらいました。 最高でした。 奈良は新大阪から時間がかかりますが、京都はおりれば史跡 ですもの。 またいきたくなります。 「手作りオタク日記」のkazumi様
ありがとうございます。 やさしくてあでやかで、美しくて見飽きません。一本ほしい さくらです。 はじめは黒ばかりおっていましたが、だんだん薄い糸、 やさしい色彩をはれるようになりました。 織物
桜色ではありませんか 素敵です 欲しいです 「なに言うてまんねん」でしょうね^^; いいとこへ行かれましたね 室生寺 ここで見せていただいて 我慢する・・・ストレス溜まるます^^; tonko 様
ありがとうございます。 きにいっていただけたのなら、おわけしてもいいですよ。55センチ×220センチあります。 機会がありましたらおでかけくださいませ。
【2007/04/21 19:23】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
桜の季節に
奈良京都にいらしたのですね 私も昨年は桜の奈良一昨年は桜の京都にまいりました華麗ですばらしかったです お年寄り二人も連れていらして良いことをなさいましたね 丁度桜の季節にぶつけるなんて 宿泊場もよくgoodなタイミングで取れましたね 私もまたこの5月に奈良に行く予定です いつも84歳の母と一緒にです そろそろうちも車椅子検討しなくては・・・ 母は足が悪いのでタクシーを頼んだ方がいいかもしれませんね 法隆寺もいいのですよね~ 桜色の織物もとても素敵です マー様
ありがとうございます。 古都は何回いっても、同じところでもいいですねえ。 宿は2日間は妹の予約、後の2日は私が。ホテルはおさえられていますから、日本名の旅館をねらえば、すべりこめます。それでも、土曜日は、わりましですね。ところせましと、お食事がならばないだけでも、ありがたいですが、十分なりょうです。 奈良、近鉄タクシーの松島さんを紹介します。それはしんせつで、間違いない。よかったら、予約を入れてくださいませ。 お母様とのたのしい旅を。
【2007/04/25 06:23】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
近鉄タクシーの松島さん
情報ありがとうございます それでタクシー予約入れてみます ウチの母は足が悪いので布団に寝られないのでホテルのみ使用可なのです それでホテルを探すとほとんど満員です 昨年も使って良かったJAL奈良ホテル空いているところを予約しました平日で5月の後半なら空いていました マー様
ありがとうございます。 よかったですね。ホテル取れて。 松島さんは、克直さんです。 今日妹に確かめました。 新緑の頃も、また美しい古都でしょうね。 楽しい旅を、祈ります。
【2007/04/27 19:28】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|