![]() ![]() 前の家のパフィオです 芍薬は 昨夜の雨で 全部お辞儀したので きりました。 右は色が濃くでましたが、シランです。 したのみかんは名前が??? ですが、角のとれた酢がとれます。 木になったままこれだけおおきくなると、たべても可です。 明日はちょっと忙しいので、アップしてみました。 |
芍薬たくさん咲いたんですね♪ 上品なお色の芍薬さん、素敵です♪ パフィオもまた立派な花ですね♪ 小紋さんのお花の写真を見ていると、植物というより生きものを育てている、そんな感じがします♪ 明日のお出かけ、お気をつけて~☆
【2007/05/10 20:07】| URL | こんちゃん #-[ 編集] |
こんちゃん 様
ありがとうございます。 ふちがわずかに紅色の素敵なおはなです。 せっこく を撮らしてといったら、パフィオも はこんできてくれました。せっこくさんは、ぴんぼけなんです♪♪ どうしてでしょうねえ。 一軒置いて、ゆずの花がきれい、野菜の苗も元気がいい、被写体がいっぱいありますー。また撮らせてね、利ちゃん。
【2007/05/10 20:40】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
こんばんは
芍薬の色合いがすてき・・・ 食いしん坊の私としては、蕗が気になります。 柔らかそう^^ 蕗がもう出ていますね・・・我が家ではまだ数本で,煮るまではいきませんが・・・芍薬、素敵ですね。こんなに沢山一度に咲くんですか?圧巻でしょうね こんにちは。 大船植物園のウェブページを見ると芍薬が見頃と出ていました。後は週末が晴れることを祈るだけです。 今日も急に雨が降ってきました。
【2007/05/10 23:55】| URL | 君平 #3/VKSDZ2[ 編集] |
おはようございます。
きれいな深い味わいのあるパフィオですね。芍薬は存在感のある花ですね。 そちらも雨が降ったのですね。 こちらも、昨日は春の嵐といった感じで、風も強く、真っ暗になって春雷に夕立のような雨でした。 蜜柑のお酢、風味が良さそうですね。 おはようございます!
「パフィオ」・・・見事に咲いていますね~。 芍薬も花びらが何枚あるのか数えたくなる程華々しい。 こちらを見たら、家のは一重で寂しい。 いま強風で、あっちへこっちへと首の体操をしているみたい・・・。 切花にしようかな? こんにちは^^ パフィオも、芍薬も、ため息がでるほど 美しいですね~~~。 こういうのを身近に感じながら 生活されているなんて 羨ましいですよ。 みかんでお酢を作るのですか? 香りが良さそうですね♪ ↓パンも美味しそうでした! 私も、たたきつける作り方しかしりません。 世の中、進化しているのですね(゜_゜)。。 それで、芍薬さんは昨日の嵐のコトをなんと言っていたんでしょう。。 びっくりした~とかたまんないわーせっかく綺麗にさいたのにーとか呟いたでしょうか。 今日、お花屋さんに行ったら母の日も近いせいでしょうか、すごい量のお花が入荷していました。 薔薇もたくさんあったので、カメレオンはいないかなぁと探したけど、いませんでした。。残念。 ヒゲクマに白い大輪の菊を2本買って帰りました。
【2007/05/11 23:40】| URL | hiromi #-[ 編集] |
われもこう 様
ありがとうございます。 細いうちにとって、食べる大きさに きりながら、皮をむき すこしゆでて、煮ます。 すぐ煮えますので、朝とって 昼ごはんの おかずです。 かなり長い間食用になります。
【2007/05/12 22:19】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
みかん 様
ありがとうございます。 ひとつのかたまりで、8本くらい蕾がつき、一本に5つくらい蕾がついたので、摘果して?大きいのを残してみました。 蕗はできるとうれしいですよね。 お寿司の上にまくだけでも、とれたら うれしいです。
【2007/05/12 22:23】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
君平 様
ありがとうございます。 晴れて、大船植物園にいけたでしょうか。 わたしは、大根島で、芍薬見ることができました。 アップをお待ちします。
【2007/05/12 22:26】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
オコジョ 様
ありがとうございます。 とてもきれいなはなでした、パフイオ。 まだまだ知らない花ばかりと、おもったのものです。 黄色のグレープフルーツのような果肉で、いい酢です。
【2007/05/12 22:35】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
はな 様
ありがとうございます。 珍しいお花を育てている人なので、うれしく撮らせてもらいました。 八重のお花は華麗ですね。 ぜひ きり花にして、いけてくださいませ。 私はすぐ切って 目の前におきたいのです。
【2007/05/12 22:48】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
たま 様
ありがとうございます。 お花の美しい時に行き当たり、幸せです。 かぼすのように 酢をとるみかんかもしれませんが、姑は普通のみかんのように たべていたと思います。 まろやかな酢なんです。 パンつくりは 行ってよかったです。 いろいろな方法があることを知り 楽しみです。
【2007/05/12 22:53】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
hiromi 様
ありがとうございます。 芍薬さんはね、雨にたたかれる前に お家に入れてくれてありがとう、床の間もいいけれど、線香くさいと、言っております。 カメレオンは、ジャングルにかえったんでしょうかね。また、さがしてね。 白い菊 清楚でいいね。ぴったり。 ヒゲクマさん喜んでいるよね。
【2007/05/12 22:59】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
花も蕗も
もう蕗が獲れたのですか 早いですね アクがありますが、好きで食べたいなぁ 芍薬を切るのですか わたしには出来ないです 今白いのが咲きそうでいますが きっと切らないでしょう 娘からのカーネーションがあるしね 小紋さん 世界が広がりましたね よかった! tonko 様
ありがとうございます。 家に生える蕗で、時々煮物を、こさえます。 お花は きれいなうちに切って、花瓶に挿します。早めにきったほうが、根をいためないとか。私は家に飾りたいほうです。
【2007/05/13 21:42】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|