小紋さん おはようございます。 出雲大社、一昨年車で九州に向かう途中行きました。夕暮間近い中・・・間に合わないかもと車を走らせる中、退社の上だけ雲が晴れ 光りがさしていたのを思い出します。 それにしても元気なお母さんですね・・・!!。笑)
【2007/05/13 09:35】| URL | ひげ #-[ 編集] |
お母様楽しまれたようで、 良かったですね。 車椅子も設置してるんですね~ ありがたいですね。 牡丹みごとな大輪ですね。 力強いですね☆ ひげ 様
ありがとうございます。北海道から車で! フェリーに乗るのかな? まにあってよかったですね。 有名な宍道湖の夕日は、家人がいい気持ちに酔っ払って、みにいけませんでした。 残念。 母親は、二人のおつきがいれば、元気いっぱいです。今日は薔薇を切っていて、しりもちを ついたとか、こけた とかいってます。 薄氷を踏む毎日です。
【2007/05/13 17:06】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
こんばんわ
出雲大社は行ったことがありません。 というより、山陰は行った方がいようです。 一度はおまいりしたいですね。 お母様、お元気ですね。 私の母は、病院以外は外出しません。 一足早い、プレゼントですね。 moko moko 様
ありがとうございます。 なんとか無事にかえってまいりました。 バリアフリーにだんだん改造しているようです。 牡丹の島と知ってから、行ってみたいとおもっていました。 江戸時代から、朝鮮人参の栽培しているそうです。 牡丹は温室のにかわっていますが、芍薬は最盛期でしたよ。
【2007/05/13 19:42】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
オコジョ 様
ありがとうございます。 でかい注連縄をみるためだけに、行っても価値があります。写真の本殿のは3トンくらい。神楽殿のは5トンくらいあるって! 父が出ない人で、でかけられなかったので、遅まきながら、今が青春かと。つれていく私たちも青春ごっこです。
【2007/05/13 19:46】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
出雲
母の日を前に親孝行の旅ですね、神様のつどう場所でご利益が何重にもありそうです。 出雲は素晴らしいところだと聞いていますが、まだ行ったことがありません。いつかは行ってみたいものです。 もう母の日のプレゼントはお済ですね。 車椅子は今はけっこうおいてありますよね・・・我が家はもう行きませんが、まず車椅子の有無を調べてから出かけました・・・ それでも、最近は車椅子の乗り降りが大変になってきたので家にこもっています。もっともっと、色いろなところに出かけておけばよかったと思っています。できる内に、どんどんご一緒の時間をもって、お出掛けしてくださいね。 世田谷の母もドライブして箱根の新緑を見せるだけで「この歳になってこんな風になるとは思わなかった。」と意外なところで喜ぶのでした。経験できなかった人はささやかなことに幸せを感じるのでしょう。母もも働きづめでしたので今70歳の青春です。経験に早い遅いはなく、できる時が旬の時と思いたいです。
【2007/05/13 21:19】| URL | kazumi #-[ 編集] |
こんにちは。 山陰は行きたい場所のひとつです。今回も九州か四国か山陰かを迷いました。本日、無事に大船植物園に行けました。丁度芍薬が満開で色々楽しむことが出来ましたよ♪ ついでに薔薇も満開でほぼ一日楽しむことが出来ました。
【2007/05/13 21:25】| URL | 君平 #3/VKSDZ2[ 編集] |
うさみ様
ありがとうございます。 はい、いつまでも元気で旅行できたら、うれしいですね。 松江は、美しい町です。掘りを船でまわりました。400年前の石垣、森がのこっています。 ぜひお訪ね くださいませ。
【2007/05/13 21:51】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
みかん様
ありがとうございます。 ネットで調べられることは調べて、行くようになりました。 でたとこ勝負のこともありますが、役に立ちます。 みかんさんのおっしゃるように、なるべく いろいろ行きたいです。
【2007/05/13 21:55】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
kazumi 様
ありがとうございます。 今そのとき 一緒にみる風景が 一番すばらしい景色 なのかもしれません。 お母様の行動力、決断力は素晴らしいです。見習って、いろんなところに、3人で行こうとおもいます。
【2007/05/13 22:00】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
君平 様
ありがとうございます。 この次はさんいんをみて、中国山脈をくだり、四国に渡ってくださいませ。 こちらからは、広島まで新幹線。バスに乗り換えて、島根、鳥取にでます。昨年も5月でしたが、同じ行き方でした。 松江は、さすが、松平公の城下町 美しい町です。
【2007/05/13 22:06】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
こんばんは! 松江はホントに優雅な街ですね。 私は宍道湖の佳翠園皆美に泊まりました。お料理が素晴らしくて、食後にはお抹茶が出て、さすが不昧公の街。 もう一度、松江に行きたくなりました。 お母様と一緒の旅、よかったですね。 でも、小紋さんのおっしゃる通り、 今そのとき 一緒にみる風景が 一番すばらしい景色 なんだと思います。 遠くでなくても、家の庭でも、近所の道でも、一緒に綺麗だねと言い合えれば、そこが最高の風景なんだよね。。
【2007/05/13 22:27】| URL | hiromi #-[ 編集] |
おはようございます!
1番目の画像。竹の子かと思いました。 珍しい注連縄ですね。 母の日にちなんでお母様孝行ですか? 喜んでくれる姿を見るのが嬉しいですね。 今は車椅子も常設しているところが多くなったようでありがたいですね~。 hiromi 様
ありがとうございます。 朝から、つながらなくて やきもきしました。 モバイルでと、おもったとき通じました。 差込?ウイルス?お金払ってない? かんがえましたねー。 みんなに会えるうれしさを、かみしめております。
【2007/05/14 12:23】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
はな 様
ありがとうございます。 でかい たけのこでしょう! 5月に行くことにきめたら、このコースは、この日しかでてないんです。 結果的に母の日みたくなりました。 で、お花は倹約して、真っ赤のベコニア だけあげました。
【2007/05/14 12:26】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
シャクヤクと牡丹の区別がつきません
小紋様 先日の関西に続いて今度は山陰でしたか 90歳を超えていらっしゃるそうですが 本当にお元気ですね 新緑で花のきれいな時本当に良いことをなさいましたね 車椅子を調べる(フムフムなるほど) 来週母ととうとう奈良への旅に出ますので 参考にさせていただきたいと思います マー さん
ありがとうございます。 数えで90こえていますね。本人は89よ! っていってます。 鍛えればというか、せっぱつまれば、できるんだとおもうことが多いです。とくに、旅では。vなるべく タクシーつかいますが、バスの 乗り降りは自分しかできませんよね。 車椅子を予約されて、楽に楽しく旅をして くださいませ。 一番違うのは、茎です。 ぼたんは、ぼく(木)のようになります。 芍薬は宿根ですが、冬はなにもなくなり、春先にはえてきます。
【2007/05/15 17:35】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|