こんにちは! 実は私、「かぼす・すだち・ゆず」の区別がよくわかりません。北国育ちのせいでしょうか。 この頃やっとゆずやレモンをお料理にかけて食べるのは「おいしい!! ![]() かぼすはライムに見た目が似ていますね。味も似ていますか ![]() コメントをありがとうございます。また遊びに来てくださいね。 小紋さん おはようございます。 今月は一生懸命働きます・・・・。って?後二日しかないけど・・・・。 来月は・・・・・・・・・。
【2007/08/30 04:49】| URL | ひげ #-[ 編集] |
さまざまのみどりが、いいですね。そして、ふふ、また続きだ、たのしいな。 いつも、いろんなところ、見にいけるようにしてくださってありがとうございます。 カボスもスダチも大好きです 秋刀魚の隣に売ってます^^ あ~~小紋さんところはタラバの隣 ![]() フーセンカズラ可愛いですね ふっくら膨らんで^^ お隣だったらパンダ種頂くのに ![]()
【2007/08/30 06:15】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
いくこ さん
とおくからありがとうございます。 カボスがピンポンたまくらいなら、四国すだちはもっと小さいです。酢とりですね。ゆずは周りがごつごつで、姿はなんだけど、味はまろやか。おおきいのになると、中身をくりぬいてお料理につかえますね。ライムはあまり使ったことがありません。外での食事のときくらいですね。 カボスの輪切りを載せなくては。そういう違いを載せるのもいいですね。土曜日出かけるので、ライムさがしてきます。 ひげ さん
すみませんね。いつもいい加減で。 一日一日 だいじにするので、今月っていったのかな・・・・来月も働かして 遊ばしていただきまーす。 緋桜 さん
緑で少し涼しくなるかなって おもって。 札幌はすでに すずしかった! まあ、九州バージョンでいくしかないので よろしく! わらわら母さん へ
ここらは すだちは あんまり普及しません。カボスのせいやは。カボスで十分おいしいからですが。 たまたま あったんで、つかんでいた秋刀魚返して買いました。チャンスはのがさず、今日はきゅうりもみ。 パンダ種 たぶんたくさんできるから おくりますよ。 ここは、空が曇っていて涼しく過ごしやすいです。何日ぶりでしょう~ 風船かずらの種、ホントかわいいですよね。 きっと、お孫さんが少し大きくなったらヨコロブかも・・・・ それにしても立派なカニ\(◎o◎)/!
【2007/08/30 07:54】| URL | すずめ #KLtzAfy.[ 編集] |
おはようございます
ふうせんかずら、カワイイですね。 折り紙で作った風船みたいに折り跡がありますよ。 種がパンダ?なぜパンダ? ハートが描いてある種もありますよね。 なんの種でしたっけ? 一粒万倍日。。コレ、初めて聞いたの。。いちりゅうまんばいび??? なんて読むのかな?どんな意味? 調べればわかるコトを、sonoの真似して、甘えてみます。 小紋さん、教えて教えて~くださいな。
【2007/08/30 08:39】| URL | hiromi #-[ 編集] |
おはようございます
フウセンカズラは名前は知っていましたが 見たことはありませんでした。 カズラっていうことは、つる草ですね。 こういう、風船がたくさん・・・いいですね。 可愛い風船ですね。 マジックでパンダの顔を書きたくなります。 水戸小紋さん おはようございます。 カボスを味わうためにタラバガニを買う? 贅沢の極みですね。 苔のついた石もいいですね。
【2007/08/30 09:42】| URL | のどぐろ #-[ 編集] |
鍋物は何にしようかな
生きたたらばですって?すごい。ゆがいて片足もぎとられた(なんと残酷な表現!)パック入りならよく見かけますけど、それを安いからと手軽に買う。素敵なお買い物でしたね。 うちのベランダには、この春にブログにもアップした柚が青い小さな実を付けています。冬が楽しみです。 もちろん、お鍋に使います。 我が家の庭に、すだちが・・・植木屋さんは「ゆずです」私はすだちと思っていますが・・・植木屋さんが正しいのでしょう・・・(笑) ほぼ1年中、なっています。花と同時に実がついているって・・・どうしてなんでしょうね? 植木屋さんも分らないそうです。(@_@;) フウセンカズラ、可愛いんですね・・・違うイメージでしたが、また私の勘違い?(苦笑) タラバ~!!うおお~!足からしゅるるって引っこ抜いてパクって食べた?いや---ん!!それやってみたい---!! あ~興奮した ![]() フウセンカズラ、相棒実家に初めて伺った日、玄関前の柵に緑のかわいいのがプランプラン♪ 「かわいい」って緊張して話したの覚えています ![]() それからドライカレ-をご馳走になり、 チョッキン、チョッキン、わああ~タラバが思い出に侵入~☆
【2007/08/30 12:57】| URL | こん(ちゃん) #-[ 編集] |
柑橘類
今年は秋刀魚の豊漁で早々に脂がノリノリでとても美味しい! 柑橘類の出番がやって来ましたね。 その中でも、大分の人はかぼすが、徳島の人はすだちが一番・高知の人はゆずが一番だと思ってるらしい? 使い方によりどちらも一番だと思うのだが・・・ かぼす・・すだち・・ 即、焼き魚しか浮かばないのは食欲の秋がきたのです! ふうせんかずら。 名前も姿も好き! でもなぜか居つかないの。土が気に入らないのかな?
【2007/08/30 13:38】| URL | 葉摘み #-[ 編集] |
かぼす すだち ゆず 最近、温暖化か 我が家にありませんが よく見かけるようになりました ゆずは、庭先で見ております 生き蟹がある・・ 茹でるのですか・・うぅ~ですよ^^; 秋刀魚でいいよ わたしはね 大根おろしに、すだちを絞ってさぁ。 ふうせんかずら、暑さで自棄たようです^^ かぼす、蟹さんとは豪勢な~~~美味しそう♪ でも成らなかったのですね、来年は豊作になるでしょうか 切手、簡単にできるのに、アップすると見えなかったり・・で、やっとこスタンプ無しバージョンが載せられました。勝手ながら小紋さんをリンクしてます (^_-) ご無沙汰して申し訳ありません。やっと日常が戻りつつあります。来週にはきっと。。 実がないのは残念ですがカボスもあるのですか~水戸小紋さんの家には一体どれだけの木があるのでしょう??羨ましいです~。 フウセンカズラ、うちでも咲いてます♪留守の間に枯れちゃった葉もありますが、また元気になってきました。 カニ美味しそうですね~。
【2007/08/30 18:22】| URL | ofuu #-[ 編集] |
すずめさん
かわいい種をパラパラと一緒に蒔く日が楽しみです。へへ、いいものを安く買うのが主婦の腕 なんちゃって。 hiromiさん パンダではなくハート、かな。ごめんなさい。 前、隣の猫のココアがうちにはいったので、コアラが来たぁと、おじいさんをよびにいったことがあります。廊下(老化っていやでしょ)現象? コアラがきたのかコアラが!って、じいさんさけぶけど、私はおもいこんでたので うんといったら、またコアラか?と聞く。しつこいやっちゃと、思って、やっとまちがいにきづいた。コアラは鹿児島ったい。 隣のニャンコは こ・こ・あ。 オコジョさん はい、つるで伸びます。遅くまいたので、20センチくらいです。これと、朝顔、ゴーヤ、糸瓜、ひょうたんで棚をつくってみたいです。どこに植える? パンダのようないろですが、ハートみたいです。いつも間違います。 のどぐろさん いいものを安く買う、売る店です。家人にはごちになりやす と、言いました。いやあと、言ってました。 阿修羅王さん ゆずはないんです。近くの人のところにやまほどなるので、もらいにいきましょう。物々こうかんですね。今日も鱧が あがってましたが、小さいキス200円1パックかいました。 こんちゃんへ 鍋にはいらないから 足を切ったときでる汁はふわふわで、ピンクにかたまったので、酢で食べたらおいしいこと。 すみませんね。 初めて訪問するときには緊張しますが、かわいい風船がゆれていたら おうえんしてくれてるようにあり うれしいですよね。 boumamaさん すだちはあまり使ったことがなかったのですが、福岡の隣のかたが、わけてくれてたべるようになりました。まろやかですが、ちいさいですね。ゆずはお菓子に使うイメージがつよいです。 葉摘みさん 植物が 家をえらぶというか えらばれるというか、合わないものがありますね。小さいポットにうえてみてはいかがでしょうか。 みかんさん みかん類は 実がまだあるうちから、花が咲きますし、全部が落ちる頃には実がおおきくなるみたいです。うちのなつみかんもそうです。カボスは きむずかしやです。 tonko さん
秋刀魚を買ったら、刺身、塩焼き そして、握り寿司にします。少し白くなるまで酢で絞め、大葉とともににぎります。 おいしいですよ。 われもこうさん ありがとうございます。 スタンプなしも すっきりしていいですね。 etsuさんから習いまして みなさん上手にされてます。 ofuuさん お出かけの後はすることがおおくて、大変です。 どうぞ、ぼつぼつされてくださいませね。 それにしても 土地柄の違いにびっくりです。 hiromi さん
http://www.weblio.jp/content/%E4%B8%80%E7%B2%92%E4%B8%87%E5%80%8D%E6%97%A5 おそくなりましたが、これでええかしら。 小紋さん 今月も一生懸命はたらきます。 とは手前のことです。笑) 九月の予約は飛び石のごとくです。笑) あぁ・・・・次の石まで足の長さたりるやろか・・・・。
【2007/08/30 20:26】| URL | ひげ #-[ 編集] |
ありがとう小紋さん ![]() 近所の友を探すときっとパンダ種あると思います^^ そうだなぁ~~これは小紋さんのうちだけ なんて種は時めっちゃ甘えてしまうかもしれません^^; ありがとうございます さぁパンダ種探しに行こうと^^
【2007/08/30 20:36】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
ひげさん
ほんまにすもません。はやとちりですね。 石のすきまがないほど詰まっても秋ばてしまっせ。ぼつぼつね。 わらわら母さん 確かに黒、白でぱんだいろですが、ハート模様です。すみません。どうしてこんなんでしょう。静かに 進行しとります・・・・ ない時は 言ってね。
【2007/08/30 21:48】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
今晩は。土地柄の違いかしら。カボスは ほとんど店頭に出ません。スダチもあまり でないです。 フーセンカズラ、始めて見た時は可愛くて ビックリしました。 美味しそう~
かぼす実がつかなかったのですね 残念ですね~ 沖縄では同じようなかんきつ類で シークヮサーというのがありました 同じような形と色ですが絞ると甘味が多かったです ジュースにして飲みますよ カニ美味しそうですね 家で蟹買った事ありません 進物でいただいたことはあります・・・(笑) 本物の蟹ですね
私 蟹大好きです。 羨ましい・・・ 大分は“かぼす”ですが愛媛では“かぶす”です。 うちは蜜柑山の中ですが今はテニスボールくらいの青い蜜柑がなっています。 こんにちは。 九州の方でも北海道なみに容易に蟹が入手できるんですね。9月になると都内のデパートでは秋の大北海道展があちこちで開催されるので、また美味しいものに出会えそうな予感です。 バルおばさん ヘ
ほんとうに どうしてこんなにかわいいの?と、おもいました。同じ ふうせんがついても とうわたのほうは ちょっと おおきいですが。 マーさん ゆうめいですね。沖縄というとシークヮサーでしたね。この魚屋はとても良心的です。 きいたら?というくらい安いです。だから買います。 Bakoさん かぶす ですか。ところかわれば名前もへんかですね。かんきつ類は 緑濃いまま おおきくなり ある日花がさいたように オレンジ色になるような気がします。かぼすもなつみかんも。蜜柑は どうでしょうか。 君平さん 官々接待が 云々されてから いい品がこちらにもくるんよと きいたことがあります。 なにかの拍子に品物が回る あるいは たまちゃんのように、どまぐれて周防灘で網にかかったなどと、憶測しながら たべました。 あるいは、頼まれた数があまって、安く売った・・・・はは、めったに買わないので・・・
【2007/08/31 00:48】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|