![]() 綺麗な色でしょ。ちゃんとお断りして 写してきました。 ![]() 白系にくべると茎も太い。DIY系 ナフコというお店で 一球300円。 白は二球300円とか。 ![]() まだ 黄色の芽が でてきています。 ![]() しつこく もう一度 ![]() これは真っ白。parkoさんが巾着田で見たのは この色でしょうか。 昨日のピンク系と ちがうようです。 |
こんなに種類があるとは知りませんでした。車の途中真っ赤な彼岸花を見かけますが、いつも素通りでじっくり見られません。なるほど・・・こうなってるんですね。 これです!
きっとコレだと思います。 見比べてみてください。http://blog.goo.ne.jp/parko1968/d/20070925 ここで1輪さいているのは 変異したのかと思っていました。 いろいろな種類があるのですね。 水戸小紋さんのページ、リンク(私のところではブックマークと呼びます)させていただいてもよいですか?
【2007/09/27 17:18】| URL | parko #-[ 編集] |
黄色の彼岸花 不思議なものを見るような、でも素敵ですね。 日本では嫌われる傾向もありますが、西洋ではたいへん好まれて. 種類も、多いようです。 マジック・リリー、レッド・スパイダー・リリーと呼ぶそうです 曼珠沙華は仏典梵語で「美しい赤い花」のことだそうです。 黄色い彼岸花は曼珠沙華では無いようですね。 ご連絡、ありがとうございます。 布ぞうり?どんなものか想像できませんが・・ 穿きます。
【2007/09/27 18:22】| URL | 葉摘み #-[ 編集] |
みかんさん
こんばんわ 私もブログしてなかったら こんなに注意して見なかったし、おじさんの話も 聞きに行かなかったと思います。 意外と美しい 彼岸花に感謝です。 parkoさん こんばんわ お約束通り載せることが出来て うれしいです。撮るだけでなく 話も聞いたので よくわかりました。インタビューしているアナウンサーの気分でした。うれし。 あの田の色と同じのがあって よかったです。こちらこそ よろしくお願いいたします。
【2007/09/27 19:18】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
オコジョさん
こんばんわ。 そういえば、花屋に よく似た西洋のお花もありますね。 ブログのおかげで 色々調べたり 学んだり 間違いをなおしたり 本当に勉強できました。また できます。有難く思っております。 葉摘みさん こんばんわ。 わっかりました。
【2007/09/27 19:22】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
彼岸花といえば赤ですが、最近はいろんな色がありますね。 黄色のお花も美しいです。 あか・しろ・きいろ
どの花見ても~きれいだなぁ~♪ 黄色の彼岸花は初めて見ました ちょっと細身のユリっぽくも見えますね
【2007/09/27 21:23】| URL | kana2 #9fhmHjA6[ 編集] |
こんばんは 曼珠沙華は、赤いので 白や黄色は、園芸種ということでしょうか 西洋では、好まれる花 そうでしたか blog辞典とでもいいますか 勉強しました みなさま 生きた辞典を持った気持ちで おります ありがとう! うちの庭に、赤と白があるんですが、今年は今やっと芽がでてきたところです。 いつもはもう咲いてるのに。。。 黄色、初めてみました。 きれいですね~。 白はよく見かけますが、黄色は初めてのような気がします。 拡大して堪能させていただきました フリルが付いているようですね。 こんばんは♪ 彼岸花といえば、赤と白しかないと思っていましたが、黄色があったのですね。 この時期、皆さん彼岸花の写真をUPされていて、いいなぁ~と羨ましく思う私です。 何故なら・・・北海道では、彼岸花をみたことがありません。 北海道は、成育には適さない場所なのかな。 ブログを始めるまで、北海道には咲いていないことを、 なんの不思議にも思っていませんでした。 ブログの効果って、すごいですね。 京花さん
こんばんわ。赤がほとんどですが 白の有名なところを知り また違う色もあることがわかり だんだん彼岸花が 身近におもえてまいりました。 Kana2さん こんばんわ。ほんとフリルいっぱいで きれいです。球根でふえるところなど ユリの仲間かしら。植物学もまなべます。
【2007/09/28 00:26】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
tonko さん
こんばんわ 索引でひくと 中国から来た一球の彼岸花から ふえたらしいです。 ロマンやわあ。 また 生命力のつよさに 乾杯です。
【2007/09/28 00:30】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
こんにちは。 彼岸花、巾着田で見てきた後は、皇居でも見てきました。皇居では本当に日陰で咲いていて、彼岸花を忌み嫌う人はこのイメージを持っているんだなあと感じました。 黄色は珍しいですね!お初です。 リコリスのビーナスかなとも思いました。 白花彼岸花は赤のアルビノのようです。 ほんとに色々わかって楽しいし、お花の味方もこれから変わります。小紋さんありがとう
【2007/09/28 01:43】| URL | kazumi #-[ 編集] |
学校の行き帰りに畑の脇に咲いていました。 今頃だったのかぁ・・・・。 北海道にはありません。
【2007/09/28 05:39】| URL | ひげ #-[ 編集] |
youmeiさん
おはようございます。紅白のお花たのしみですね。白の厚みのアある 花弁はなんともいえません。 われもこうさん おはようございます。はい、フリルがかわいいですね。フリルのあるお洋服似合いませんが すきです。今年は襟まわりに すこしレースのついた麻混のぶらうすで旅しました。
【2007/09/28 06:31】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
水無月 さん
おはようございます。 北海道には ないんですね。北限というのが あるのでしょうね。シルクロードから中国にはいったのでしょうか。 またまた宿題でましたね。うれしい 悩みがいっぱいのブログです。
【2007/09/28 06:33】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
君平さん
ありがとうございます。 巾着田と皇居では 同じ緑でもまったくかんじがちがうことでしょう。 あまりに派手な赤に びっくりして 木陰に植えて インパクトをちいさくするのでしょうか。
【2007/09/28 07:53】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
kazumi さん
ありがとうございます。 彼岸花とリコリス 言葉はちがっても 今後増えていくお花と おもいます。 ビーナスという名前ですか。あでやかですな。 いつかブルーもできるかしら。
【2007/09/28 07:59】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ひげさん
おはようございます。 北海道の 大地には彼岸花はあわないのでしょうね。昔の田の畦をおもいだしてくださいね。今日は 田の畦の写真をのせようかしら。
【2007/09/28 08:01】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
これはチューリップか?
♪ 赤・白・黄色 どの花見ても綺麗だなあ・・ え、チューリップの歌ではなかったですか? 黄色の彼岸花、夢にも思いませんでした。園芸種なのですね。勉強になりました。
【2007/09/28 10:43】| URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[ 編集] |
阿修羅王さん
ありがとうございます。まさにチューリップのいろあいですね。 まぎらわしくて すみません。
【2007/09/28 13:14】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
こんばんは(^-^)
小紋さん! コリス・キネンシス ( キイロマンジュシャゲ )育ててらっしゃるんですね~♥ 少し前に、私は切り花を買いました。 曼珠沙華と言うよりネリネの色違いかと思って買ったのですが、帰って調べたら黄色の曼珠沙華でした。 こちらでは、なかなか子供の頃見たこの花も見ることがなくなりました。 白がいいですね(^-^) あれ、黄色もあるんですかぁ、 お初です^^ 真っ白の彼岸花も見かけないですね。 そういえばウチの白花ちゃんが咲きました。 やっぱり最初の年はお花少ないですけど^^; 来年はもっと増えると期待しています。 ノエル鷺草さん
ありがとうございます。 これはね 襖やさんがそだてているのを 写させてもらったのです。赤は田んぼまで いってきました。 隣の駅に行く道の 両側に白が せいぜんとうわってました。流行かもしれません。ゆっくりはしれば、いろいろいいものがありますね。
【2007/10/01 19:39】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
kazumi さん
ありがとうございます。 お家に咲くといいですね。しろにくらべると茎が太くて立派です。こんどぜひ どうぞ。
【2007/10/01 19:40】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|