しなければならないことを 伸ばし伸ばしにすることが しばしば です。 叔母が亡くなる前に 訪問する旨伝えたまま4ヶ月すぎた人のところ に 昨日やっと おたずねすることが できました。 もう一つ 友達の依頼を やっとすませました。 すぐすれば 終わるのに 直ぐ出来ない 困ったおばばです。 米の砥ぎ汁で茹でた大根を昆布だしでにて、柚子味噌をつけて食べる おいしい出だしのこの本。 古道具屋の「鳳来堂」のお鈴が 女主人公です。 店ばんしながら いろいろなお菜を 七輪で煮る。 献立の参考にさせつつ 人情の機微を 読ませます。 |
||
本が読みたいです。 図書館で借りた本も、読まずに返してしまう今日この頃。 入院した時だけは、朝から晩まで読書三昧で幸せだったけど。 あ、幸せでも入院は嫌ですね(笑) こんにちは。 水戸小紋さんはお忙しそうですが、ほんとにいろいろなさいますね。 この本、読みたいです。 宇江佐 真理さんの本、良いですよね。 いつも主人の所も見て下さって、ありがとうございますm( _ _ )m
【2007/10/05 16:54】| URL | みぃこ #Ar7ENGMc[ 編集] |
こんばんわ
ついつい、先伸ばしてしまうことは良くあります。 そのうちに、何となく伸び伸びになってしまって・・・ 私も人のことは言えません。 私の勤めていた会社の社提は「今日できることは明日に 伸ばすな」でしたっけ・・・ 気になりつつも先延ばしにしていること、幾つかあります。。思い出したときやれば良いのにと思うのですが、つい後回しに・・で、時間があるときは本に手を出すんですよね(苦笑) 「おいしい出だし」の本、面白そうですね。 七輪で煮物・・秋にピッタリです。田舎ではストーブの上に常にやかんか鍋がありました。最近は安全性のためかストーブに物を置くなとありますね。。
【2007/10/05 18:39】| URL | ofuu #-[ 編集] |
youmeiさん
私も 読めずにかえすことがありますが、図書館から うちの棚に移すだけでもいいとおもっています。 一度は どこかを開くので 本がうれしがっているのではとおもっております。 入院せずに、10分でも 15ふんでもタイマーかけて読めばかなり読めます。
【2007/10/05 18:47】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
みぃこ さん
こんばんわ 私のほうこそ 素敵な写真みせていただいております。 女性では 宇江佐・北原亞以子・諸田玲子・松井今朝子 この4人を今 好んで 読んでいます。 面白いです。
【2007/10/05 18:51】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
オコジョ さん
本当にそのとおりですね。 たいがいまもっているみたいですが、なかなかできてません。 時々 書いて いましめております。
【2007/10/05 18:57】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ofuu さん
よく似ております。 どこか 気持ちが引っかかった日は 伸ばしていた仕事を一つ。今日は 変更届けの請求のはがきを書いて もって出て またもってかえりました! お湯を沸かすだけでも ストーブは役に立ちます。おでんなんか そろそろ煮込みたいですね。カレーも。
【2007/10/05 19:01】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
のばしのばし
しなければならないことをのばしのばし・・・ああ、耳が痛いです。私などはそれが山積になっております。どうしてもしなくちゃいけなくなるまでほっておいたりして・・・ 本に出て来る食べ物・食事の場面って、美味しそうですよね~。作家さんが自分の好物を書くのでしょうか。 うさみ さん
やれば出来ると思って ひとつづつ進めていきましょう うさみさんも 私も。 池波さんは そうでしょうね。 時代の食べ物を調べて 書いているのでしょう。ほんと おいしそ。
【2007/10/05 21:03】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
耳が痛い
小紋さん、どうしましょう。。耳が痛くていたくて、コレはただ事じゃない、きっとここらに山積みの書類がワタシを苦しめてるのだ~~~~ だって、忙しかったんだもん。。。と言いつつ、本音はめんどうだから。 明日はなんとかします、はい。コレがいけない?
【2007/10/05 23:05】| URL | hiromi #-[ 編集] |
hiromi さん
おはようございます。 仕事をもってる姐さん(いつから ああ、あの日から)ですから、わかります、たまりぐあい。暇なおばばでも 結構ありますもん。 しけんべんきょうとおなじで、やらなければならないと わかっちゃいるのに♪♪ ですよね。 願わくば お近くなら 六本木ヒルズあたりにすまいがあれば 押しかけ秘書しにうかがいますのに ざんねんでたまらん
【2007/10/06 06:27】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
小紋さん おはようございます。 伸ばしすぎてだれております。 そいや鏡の中のひげもだいぶのびてきましたわい・・・・・。」
【2007/10/06 08:17】| URL | ひげ #-[ 編集] |
気分が乗る時と、乗らない時があります 乗せるよう努力します。(自分に向かって お大根も、美味しい季節になりますね^^
【2007/10/06 08:24】| URL | すずめ #-[ 編集] |
この本のレビューを見てみました。時代物ですね。それに美味しそう。。。なんだか読んでみたくなりました。 時代物小説って、以前はあまり興味なかったのですが、最近藤沢周平の映画をテレビで見て、その原作の文庫を読んでみたら、人間がとっても丁寧に描かれていて、いいなあ、と思いました。それ以来、時代物小説のイメージがかわりました。またお薦めの本があったら教えてくださいね。 あ、あと自分の料理がワンパターンになってきてるので、水戸小紋さまの作るお惣菜がめずらしくて、うらやましいです~。 ひげさん
気持ちいい? 寒い? 北海道の朝どんなんでしょうね。 長く伸ばしてみますか じゃまでしょうね。 すっきり剃って ハンサムになってくださいね。
【2007/10/06 12:39】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
すずめ さん
お互い 自分しかしないから ぼちぼちがんばりましょうね。 田舎ですが おいしいものも ありますよ。 今日は きびなごと 海老。
【2007/10/06 12:41】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ひよこ豆さん
ありがとうございます。 藤沢周平の本 いいですよね。 わたしは 時代小説すきですので よく読みます。 よそのお惣菜は 目先がかわって 参考になりますね。うちのでよかったら つくってみてくださいね。
【2007/10/06 14:53】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
なんでも、本気にしないと 小紋さんに置いていかれそう 時間の使うのが上手ですね 見習う気持ちはいっぱいあるのです 今日は、予定通りいってます 夜に、blogめぐりの予定にあたのですから^^ tonko さん
おはようございます。 いつもいいかげんにしているので たまにエンジンかけて やってます。 反省の 日々なんですが・・・ 何かのときに あっと おもいだしたりします
【2007/10/07 05:18】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|