渋い・・・しかしいい趣味
素敵なお茶碗ですねぇ。こんなお茶碗でお鍋をいただいたらいくらでも食べられます。 そしてこの柚で味ぽんを作るんです。うちの味ぽんは柚などの柑橘類で、自分で作ります。 それにしても、皮を取った実だけで売ってるなんて・・・・・さすが柚胡椒の産地。
【2007/10/08 17:22】| URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[ 編集] |
え~えっ!?
皮とって実だけで売ってる?・・・ 所変わればですねぇ。 ほんと水戸小紋さまんちに来ると知らない楽しいことばかりです。 阿修羅王 さん
まあ ありがとうございます。 味ぽん わたしもつくってみます。 いまは お湯で割って お砂糖入れてのんでます。 お酒で割れないところが つ・ら・い
【2007/10/08 19:17】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
Bako さん
こんばんわ しらなくてね。 なんだろと のぞいたら いっぱいはいって・・・でしょ。即 買い! お得感 いっぱいの うれしか買い物でした。
【2007/10/08 19:19】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ゆずこしょう大好きです^^ 瓶入りの・・・大分産ですが・・・ 作るのですか? それは素敵です 我が家の近く丹波も もうすぐ陶器市始まります 丹波焼=立杭焼と申します^^
【2007/10/08 21:00】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
とてもいいお椀ですね
色も模様も形も大好きです。 いいお買い物でしたね。 丸裸のゆず、砂糖漬けはどうでしょうね。 お風呂に入れたら、いい香りがして昨日のお疲れもとれますね。
【2007/10/08 21:25】| URL | hiromi #-[ 編集] |
柚子こしょうは私の必需品です。 おうどん お鍋 スパゲッティ 納豆 冷奴 牛丼 ・・・・・あ~きりがありません。
【2007/10/08 21:47】| URL | parko #-[ 編集] |
小石原焼の飛び鉋は素敵ですね。 私も試したことはあるのですが、なかなか模様が揃いません。 何回も重ねて、やっているうちに、すごい模様になりました。 小鹿田焼も民芸の味があっても素敵です。 こんにちは。 ゆず胡椒というのは今まで経験がなかったのですが、近くに大分料理のお店が出来て、そこで体験して、美味しさに目覚めました。そして適当にスーパーで買ってみたのですが、味が違って、またがっかりです(笑 小紋さん おはようございます。 お椀の裏底にある赤みのある色が好きです。 暖かいご飯を食べたくなりました。笑)
【2007/10/09 04:34】| URL | ひげ #-[ 編集] |
わらわら母さん へ
おはようございます。 書き方が わるかったですね。ゆずこしょう私はつくらないんですが、作って売るお店で 買いました。 母がむかしから 陶器好きで デパートの売り場は いつもみてまわっていました。 なかなか 窯元に いけなかったのですが 今回 かないました。立杭窯 いきたいです
【2007/10/09 05:41】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
hiromi さん
ありがとうございます。 砂糖漬け やってみたいです。 家人は 焼酎を割り 私は お湯で割り お風呂にいれました。半分に切っていれ、これですりますと すべすべになったような。 足の裏なんか とくに。 もう冬至が来た気分です。
【2007/10/09 05:44】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
小鹿田(おんだ)焼き
主人の実家のある大分に小鹿田(おんだ)焼きというのがありますがその焼き物に似ていますね。 とても温かみのある焼き物でこちらでも売られてるのを時々見かけますがお高いこと! 手が出ません! 水戸小紋さんの作風にどこか似てる? 柚子こしょうは大好きで何にでも使えていいですがこのように丸裸になった柚子も2キロ100円なら絶対お買い得で私でも手が出せます♪ 自家製ポン酢を作りたい!(昔は実際、手で絞り作っていました) parko さん
納豆や冷奴にも おつかいですね。 これはみならわなければ・・・ ひとびんが あまって最期は・・・です。 もったいないですもの。スパゲッティにも つかってみます。ありがとう。
【2007/10/09 14:01】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
オコジョさん
早速の訪問 ありがとうございます。 飛鉋は 小鹿田焼だけかと思いましたが 小石原も。山がつらなっているから 同じものを?などと むかしのことを そうぞうしております。 オコジョさんの 陶器 素敵です。
【2007/10/09 14:05】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
君平 さん
おいしい 柚子こしょうは やはり つくるところにとよって ちがうのでしょうね。 この辺は うどん屋にも おいています。 私は カボスは たくさん使いますが 柚子こしょうは これから研究です。
【2007/10/09 14:07】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ひげさん
たっぷりの ごはんに ゆげのでる お味噌汁 鮭でも やいてあったら・・・うれしくて。 もう一度 糸底 よーくみました。
【2007/10/09 14:09】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
boumamaさん
まあありがとうございます。 小鹿田焼の とびかんなは 凄く有名ですね。お返しのお皿を たいせつにつかっておりました。 柚子は おゆでわって お砂糖入れて飲みました。お風呂にも いれて とても きもちいい香りと はだざわりでした。
【2007/10/09 14:16】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
柚子胡椒
タケノコと豚バラを使って、塩こしょうに、柚子胡椒を加えてスパゲティを作ってみて! すごく美味しいですよ~!
【2007/10/10 00:13】| URL | hiromi #-[ 編集] |
hiromi さん
筍と豚ばらですね。ありがとう。 つくってみます。 柚子こしょうが きいて美味でしょうね。
【2007/10/10 04:41】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|