大分県中津市枝町1692 に、「筑紫亭」(ちくしてい)は
あります。 創業106年の 料亭です。 鱧を 食べさせます。 鱧の握り寿司は(勿論 なま) 初めてたべました。 手のこんだ 日本建築の建物でいただく 土地の素材をいかした 美味に 案内した友人も 大満足。 鱧しゃぶだけでも 結構な量です。 夜のコースは 食べ切れませんでした。 耶馬溪の木々の葉が 川に落ち 海に出て 魚をそだてるという 食物連鎖の 命の話を心をこめて話す 女将さん。 ![]() 鱧 しゃこ じゃがいも 菊 山海の旬をうれしくいただき ました。 お茶一つにも こころいれがあり、話はつきません。 中津に いらっしゃいませえ。 おばばが ごあんない いたしまーす。 ![]() http://ww6.tiki.ne.jp/~chikushitei/index2.htm |
風情のあるお店ですね 子どもを置いて 静かに大人のごちそうで いただいてみたいです
【2007/10/27 13:40】| URL | parko #-[ 編集] |
女将さんの話に耳を傾け 美味しい 旬のものを頂く 最高のご馳走です 魚に豊ですね はも・・ 今わかりました 形は?です。
【2007/10/27 16:51】| URL | tonko #RgyCeBHA[ 編集] |
parkoさん
やはり ある程度おおきくなって 親が捨てられた頃? いけるようになりました。 先の おたのしみということで。
【2007/10/27 17:01】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
tonko さん
形は 太刀魚です。 ほとんど一緒ですが 色がすこし濃いでしょうか。あれをそうぞうしていただければ・・・
【2007/10/27 17:03】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
こんばんわ
山海の旬の素敵なお料理を堪能して、 感動的な音楽会を楽しんだのですね。 素敵な一日をすごしたようですね。 鱧の握り寿司、美味しそうですね。 生唾が出ます。 オコジョ さん
こんばんわ おかげさまで よいお料理よい音楽と 贅沢いたしました。 長野に はこびたいです 握り。 でも すぐたべないといけないの。
【2007/10/27 20:50】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
鱧ですか 鱧のにぎりも「ごっくん」(生唾を) 中津に いらっしゃいませえ。 そりゃぁすっ飛んで行きたいが。。。 中津ってラーメンでしたよね
【2007/10/27 22:30】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
美味しそうな話
美味しい話につられます。 おばばがご案内いたしまーす。。 いいな、それではひとつお願いいたしましょう。 ワタシが二人の子供に捨てられた頃に、不良になってふらふらと。。(笑
【2007/10/28 01:28】| URL | hiromi #-[ 編集] |
わらわら母さん へ
おはようございます。 ラーメンのおいしいところもあるようですが あまり行ったことがないので 不案内です。すみませんね。七色温泉入り口にある ラーメン屋は 盛りが良くて おすすめです。
【2007/10/28 05:29】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
hiromi さん
おはようございます。 よちよちのかわいいさかりをみてますと このことはなれることがあろうかと 思います。 でも 今回しっかりした意志をみて おおきくなったから ゆうことをきかないのではないと、わかりました。私は 子育て期に特に余裕がなく なにもみてなかったみたい。 いつか 不良になって いらっしゃいねー。
【2007/10/28 05:34】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
最近年のせいか和食の方が体に合います。 和食の細やかな手の込んだお料理に接すると体が浄化されるような気がしませんか? 和食が美味しいお店と聞くと行ってみたくなる。 ましてや鱧! いつでもいける身軽さゆえ、発作が起きたら飛んでいくかも~
【2007/10/28 13:41】| URL | 葉摘み #-[ 編集] |
葉摘みさん
発作歓迎 布団は やまほどあります。 お越しくださいませ。 女将と 話が合うと思います。 少しずつ お掃除しとく つもり。
【2007/10/28 14:59】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ごっくん
生唾ものですね・・・ 中津・・・行ってみたいです。耶馬渓も。 大分は美味しいモノが沢山ありますし温泉も、行きたい行きたいと話だけですが、お店のURLブクマしておきます(笑) われもこうさん
耶馬溪も美しいときは 大渋滞です。なかなか盛りのことはいけません。今年こそと狙っています。機会を作られて是非中津に。 あのお料理で これでいいのですか? と、いつも思います。
【2007/11/02 08:14】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
鱧のおすし
生でいただくのですか 熱湯に落として ぼたんはも にしないのですか? たべてみたいですねぇ 鱧といえば関西と思っていました 鱧なべ 好きです 本当ならこの時期に はもまつ(たけ)にするのが一番ですが あまりにもまったけがお高いのでできません はもとたまねぎでしています 大阪に中津藩蔵屋敷跡の標識がありましたよ TOSSY さん
ほんまに 生の握りと刺身です。絶品!ここら辺は 鱧が良くあがるので あると買いますが ちりか おつゆにします。ミンチで だしていることがおおいです。足がはやいから。 最近は ようけおつゆにして 一部を出して梅酢でたべます。はもまつ おいしいでしょうね。どういうふうにお料理するのかしら。土瓶蒸しは ここでもいただきました。 女将のはなしによると 中津に物資が集積してたそうです。奥平の蔵屋敷後見に行きたいです。筑紫亭に おこしくださいませ。
【2007/11/07 22:53】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ミンチは 夏頃です。
【2007/11/07 22:54】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|