「ちんすこう」 は
息子が高校の修学旅行でお土産に買ってきました。 沖縄を代表するお菓子と威張っていましたっけ。 それが最初で最後です。 私は沖縄には行ったことがありません。 美味しいものが一杯招いていそうですね。 おかえりなさい♪
ご旅行、よかったですか? ちんすこう、沖縄の代表的なお菓子ですね~ 私も2000年に沖縄に行きました 懸賞での当たり旅行 ![]() たった、一泊でしたのでもう一度行きたいと思っています あの、強い日差しと青い海には、負けた!と思いました〔高知もかなり強いです〕 福岡と言えば、明太子! ツレアイの大好物です 年末に大阪の義姉が送ってくれるのが、毎年楽しみなんですよ おーーじゅるっ! 失礼! 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/12/13 13:47】| | #[ 編集] |
おかえりなさい
やっぱり、オキナワでしたか(笑;) クリスマス柄にちんすこう・・アメリカンな雰囲気で似合ってます。 暖かくて、楽しめて良かったですね~~おかあさまもご一緒とは素晴らしいヮ 我が家の母はもう外出は病院だけ・・残して行かれないから、どこへも行かれないのです(泣;) 小紋さんの行かれるところで、あちこちつもり旅行できます^^
【2007/12/13 15:01】| URL | われもこう #-[ 編集] |
ちんすこう ぱっと名前はでてこないけどわかります 息子が2年ほど沖縄にいました その間勿論私も沖縄に遊びにいきました いろいろな種類がありますよね^^
【2007/12/13 16:46】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
オコジョ さん
新潟 静岡 松商学園・・・ いっぱい修学旅行の生徒がいました。 おみやげたくさん買って帰るのでしょうね。 いつの日か 訪れてくださいませ。
【2007/12/13 19:08】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ふたばこさん
土佐と沖縄 両方 ちょっと行きましたが風土は違いますね。沖縄は 海の中にうかんでいますね。 海の色 ええよー。まけたんでしたね! 明太子 早くくるといいですね。
【2007/12/13 19:10】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
われもこうさん
母は、紅葉を見に 金沢に行きたいと いっていたんですが 雪が降る土地だから 暖かいところがいい という家人の勧めで 沖縄になりました! なんとかちょっと歩いて いった気になります。美ら海水族館は 広いので 車椅子借りました。おかげで今日も 元気にしております。お母様 お元気で。
【2007/12/13 19:14】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
わらわら母さん へ
あらー2年間いらしたんですか。では あちこちみてこられたのでしょうね。それとも お掃除かな? 海の青さに ほれました。
【2007/12/13 19:16】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
ちんすこう
ご旅行先は沖縄だったんですね~。 私は行ったことがないんですよ、いいなあ。 ちんすこう、大好きです! おみやげでいただいたり、物産展で買ったり。最近はいろんな味のが出ていますが、やっぱりもとからのふつーの味が一番美味しいような気がします。 小紋さん お帰りなさい。 えぇ・・・?さっきコメ書いたと思ったんだけどなぁ・・・・相変らずの慌て者です。 九州に居る頃・・・・沖縄は外国でした。 あんた歳いくつや・・・と言われそうです。笑)
【2007/12/13 21:43】| URL | ひげ #-[ 編集] |
おかえりなさい♪ 長女が11月半ばに沖縄に修学旅行に 行きました。 お土産の中に、雪塩ちんすこうと 普通のちんすこう、ありましたので 頂きました^^ ちんすこうってあま~いですよね。 雪塩のも美味しかったです。 ご夫婦で仲良くご旅行なんて、いいですね~。 水戸小紋さんご夫婦も、あま~い?^^♪ う~ん。やはりそうか・・・ 途中でそうかなぁとも思ったけど、あまりに安いので・・・ 飛行機代にもならないじゃないですか! お得な旅をしてきましたねぇ。 温度差でお風邪を召しませんように。
【2007/12/13 23:28】| URL | 葉摘み #-[ 編集] |
娘たちは独身の頃、潜りによく行きました。お土産は、もちろんちんすこう・・・間違いない味ですからね。しばらくありませんので懐かしいです。今度は自分で行くしかなさそうです(笑) こんにちは。 私の住んでいる市は沖縄出身の方の比率が日本の市でいちにを争うくらいだそうです。なので、沖縄料理のお店やアンテナショップも多数あって、色々購入することが出来ます。お菓子といえば、亀せんべいが大好きです。 沖縄
お帰りなさい~ 沖縄に行ってらしたんですね?! 34年振り? 私は一度も。。。(泣) 南国でゆっくり出来て良かったですねぇ ♪ 小紋さん、泳がれたんですか? いいなぁ、 行ってみたい! うさみさん
おはようございます。青い海といっても3層に別れた 底の見える海は なんともいえません。 ぜひ いってみてくださいませ。わたしも 普通味がすきです。 広島の紅葉饅頭も。 ひげさん 心配ないですよ。おばばも 復帰のこと覚えているような気がします。家人は 右通行で運転して 肝が冷えたようですもの。 パスポートが いったのかな?
【2007/12/14 07:07】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
たまさん
あらー めしあがったばかりですね。今は塩ぶーむですから 雪塩ができたのでしょうね。 母親を連れて行くので 2人がかりです・・・甘くは・・・家人が一人で行けない・・・ことはないですね。 葉摘みさん おはようございます。そうなんです。片道にたりませんね。どうなっているんだろうと思いながら 申し訳ない分 お土産やで落としております。当然 いいホテル いい食事とは行きませんが たまに高い いい旅も混ぜて楽しんでいます。
【2007/12/14 07:12】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
みかんさん
おはようございます。私も次回はゆっくり行って 海を楽しみたいですね。2日目のホテルはびーちにあり 寄せ返す波の音が素晴らしかったです。グアムみたいでした。 君平さん おはようございます。亀せんべい 次回買います! 美ら海水族館の亀さん お婆が乗っても大丈夫 というくらい大きかったです。 モナカさん おはようございます。水着はもっていきましたが さすがに泳ぎませんでした。 でも飛び込みたいくらい 透明の美しい海でした。
【2007/12/14 07:33】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
おかえりなさ~い! 沖縄に行ってらしたんですね。 ちんすこうは大好きですが、クイズわかりませんでした。沖縄の食べ物、大好きです。ソーキそばもラフティも。 私も南国でのんびりしたいなあ~~。 さすが流行の先端です。
塩ブームにのって「雪塩ちんすこう」は今流行らしいです。 私は帰ってきてから知ってちょっとがっくりしました。 食わず嫌いで海ぶどうも食べませんでしたが女性には人気だとか。どうでしたか? じゃが芋に明太子合わせて食べたいです。ケチですが今日こそ買います!
【2007/12/14 12:04】| URL | kazumi #-[ 編集] |
ひよこ豆さん
こんにちわ。ヒントすくなかったですね。次回 お楽しみに ! ソーキそばは あまり・・・ね。 でも、 ノンビリできました。
【2007/12/14 15:32】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
kazumiさん
こんいちわ。明太はよく食べるので 無色とか 裕次郎のごひいき店とか、 切れ子(ちぎれているので 安い)とか、 場合に応じて使い分けます。では、海ぶどう あっぷいたします!
【2007/12/14 15:35】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
海の青さに惚れたようですね 写真やポスターも青い海が 沖縄ですものね 綺麗な方多くなかったですか 歌も上手なかた多い感じがしますが・・ tonko さん
大陸とは手の届くきょりにありますから? 勇気のある海人は 小さい船で(下が見えるので )気軽に漕ぎ出して 行き来した結果ほりの深い人たちがいるのかもしれませんえね。唄う 踊るは 天性のものかしら。 水戸小紋さん、こんばんは。 ご無沙汰しております。 ちんすこう。 お土産でいただきましたが、とても美味しかったです。 有名なお菓子なんですね。 またLinkはらせて下さいね。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 ひらぽんさん
ありがとうございます。おげんきでしたか。安心です。昨日除いた初売りにも袋菓子の ちんすこうがありました。いろいろな味で。人気ですね。よろしくおねがいいたします。
【2008/01/03 09:16】| URL | 水戸小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|