![]() お正月料理に食べ飽きると なにか新鮮な力のあるものを食べたくなります。 畑のブロッコリーを 摘みました。 緑も濃くて 丁寧に茹でた卵の黄・白とよくあいます。 れもんをかけて。 あとは 明太子を焼いて。 さっぱり すっきりの 簡単食卓でした。 奥は なばな という葉っぱです。 ゆでて胡麻和えにします。 |
小紋さん おはようございます。 庭のブロッコリー・・・・我が家の庭の畑は、もう地下40センチぐらい凍っているんじゃなかろうか・・・雪の無い年は特にそうですね。
【2008/01/06 06:57】| URL | ひげ #-[ 編集] |
ひげさん
九州の人間には 想像できない北の国の気候です。 いろんなところ いろんな国に行って この目でみたいものです。 小紋さん おはようございます。 庭のブロッコリー・・・・我が家の庭の畑は、もう地下40センチぐらい凍っている ここまでひげさんのコピーです(笑)。 昔は、こちらでもそうでした。鶴嘴(ツルハシ)が撥ね返りました。 最近は凍ってはいますが、そんなに深くはありません。 冬は白っぽく乾いているように見えるのですが、春になると融けてぐしゃぐしゃ・・・ その春が待ち遠しいです。 今回はブロッコリーでしたね。 元気で生き生きして、力を与えてくれそうです。 夫の農園は直径20センチはあるカリフラワーが豊作です^^ 本は「影踏み」です重い本かなぁと思ったら 赤川次郎バリのちょっとユーモラスが^^ 今朝は起きてから今まで本を読んでました 夫は自分でご飯食べていました
【2008/01/06 09:49】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
緑黄色野菜
すっごく美味しそうです。色が濃い方が美味しいですよね。なばなも大好物。これらを食べて風邪の予防をしなきゃ。 今朝、こちらは雪が降ったような大霜でした。 小紋さん おはようございます。 我が家の正月料理も黒豆とくりきんとんを残してほぼ姿がきえました。 畑でこんな新鮮なブロッコリーがとれるのですね。 ブロッコリー、ナバナ見ているだけで、脳への血流がよくなりそう! 私には今いちばんビタミンCがたっぷり必要なようです。
【2008/01/06 10:55】| URL | 信さん #-[ 編集] |
こんにちは!
「畑のブロッコリー」・・・羨ましい話です。 ホントに濃い緑ですね。 甘みがあって、れもんと調和して美味しそう。 画面からごちそうさま~。 農園当たらないかな~? 倍率が高くて中々ね。 遅まきながら・・・・ 明けましておめでとうございます。 本当にお正月料理に飽きるとさっぱりとした 食べ物がほしくなりますね。 ブロコッリーは大好きです。 なるほど、卵の黄色と白色の相性はいいですね♪ 今年もどうぞよろしくお願いしますね。 ブロッコリー好きです!
私が子どもの頃は、カリフラワーはあってもブロッコリーはなかったような気がするなぁ 息子は野菜が大好きで何でもかんでも食べてくれますが。娘はそうもいかなくて… 娘の好きな「貴重な緑黄色野菜」です オコジョ さん
ありがとうございます。風土の違いはどうしようもありませんが、ところによって 変わるということがなかなか 理解できません。さくらまで 早3ヶ月をきりました! わらわら母さん へ
カリフラワーも おいしいですね。20センチある! すごい。おばばは 切ってもまた出てくる ブロッコリーのほうがお と く 感あります。 「影踏み」でしたか。 図書館で借りて 読み直します。 阿修羅王さん
身びいきで 買ったものより みごいい きがいたします。大霜ですか ということはお昼は あついくらい でしょうか。 信さんへ
ありがとうございます。 脳への血流 ほんとによくなりそうですね。 一株残った白菜は半分を 半日干して 塩漬けに しました。 kanmoさん
ブロッコリーを おすそわけできなくて すみませんね。残念です。 農園のくじ 当たるといいですね。 祈ってます。 メロン さん
こちらこそよろしくお願いいたします。織りをあいだして、色を特によくみるように なりました。 自然の色は 美しいですね。 やれやれ
うちも夕べはブロッコリーと帆立を合わせてからしマヨネーズ合え。今晩は牡蠣フライ。これでいよいよ飯炊きからちょっと開放されます。 自家生のは栄養満点!そのうえ朝採りで新鮮ですね。
【2008/01/06 17:27】| URL | kazumi #-[ 編集] |
カリフラワー
私はお隣さんが 菜園で作ったカリフラワーをもらったので クリームシチュー風チャウダーにしました 鶏肉 ジャガイモ 人参 たまねぎ 冷蔵庫に残っていた白ネギも入れました 美味しいでした Kana2 さん
こんばんわ。カリフラワーのほうを先に知ってたのね。おばばは ブロッコリーを 小学生で食べましたが名前をしりませんでした。カリフラワーはずっとあとです。 ブロッコリーを このへんで栽培してたということですね。不思議ね。仏様の頭の ような形の黄色の これはぶろっこりーだったかカリフラワーだか 今中くらいに育っています。 kazumiさん
牡蠣ふらいという手があったわね。今日はてんぷらの予定を お肉に変えたので また数日後に。ホタテとのからしマヨネーズ これも美味しそうです。 献立教えていただいて ありがたいでーす。 TOSSY さん
ありがとうございます。カリフラワー買って このお料理やってみます。 いろいろ教えてもらって幸せ。来年はカリフラワーも植えます。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 やはり新鮮な野菜は食べてもパワーを感じますね。 時々、知り合いに頂きますが、店の物とは日持ちも違いますもん。 ブロッコリだあ!
ウチも今夜はブロッコリー食べました。 ウチではおひたしみたいにおかかと醤油で食べるのが好きです。 緑の濃いお野菜を食べると、健康になった気がしますね。 畑から取り立てとはますます元気になれそうですね。 今日、東京は14度ありました。 コートを脱いでも歩けそうな気温でしたよ。
【2008/01/06 23:21】| URL | hiromi #-[ 編集] |
今晩、いただいたブロッコリー頂きました。 柔らかくておいしかった・・・おせちばかりで 格別しっかりお野菜を食べたという満足感ですね こんばんは。 ブロッコリー、私も大好き! 茎の部分も皮をむいて食べちゃいます。 わが家はスティックセニョールがぼつぼついい感じに育ってきました。 もうすぐ収穫できそうです。 ところで、小紋さま、ブログリンクさせていただいてもいいでしょうか? お許しいただけると嬉しいです。 バルおばさん ヘ
あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいいたします。 おかえりなさいませ。パワー感じて 身に良く着いております! hiromiさん
これでいいのか? というお天気がつづきますね。茹でて 小さく切って お醤油とおかかで和える 美味しくてあごがおちますね。 どんどん脇芽がでて 毎日食べることになるとこれを作ります。 みかんさん
何回も火をいれた食べ物になれてますので すごく新鮮 力をかんじますね。 昨日 初はたけ というおばちゃんが レモンちぎりにきてえといいます。 れもんがこわい。 紫さん
おはようございます。やわらかいのは やきめしにいれたりします。 もちろん普通にいただいてもおいしいですよね。スチックセニョール最近 人気ですね。うちは 家人が ひっついてうえすぎて だめみたいです。 おっきいののわき目で がんばります。よろしくおねがいいたします。 ご無沙汰して申し訳ありません。 ナバナ大好きなので、こちらの記事にまずご挨拶を。 ナバナは新潟ではトウナ(冬菜?)と呼んで春先まで長く好んで食べます。シンプルにおひたしが多いでしょうか。我が家では芥子醤油につけて食べるのが好きです。刻んで納豆や味噌汁にも入れます♪
【2008/01/07 17:03】| URL | ofuu #-[ 編集] |
ofuuさん
ありがとうございます。次は芥子醤油でたべてみます。いつもゴマ醤油なので。 トウナというんですね。おかげで おおきくなって食卓にのぼっております。 |
|
| ホーム |
|