よかもん・・・我が家で外国の土を踏んでいないのはおっちゃん一人・・・・・・。 こんな空気が流れてるんですね・・・・・。 頭が正常なうちにイッテミタイナヨソノクニ・・・・。
【2008/01/28 20:16】| URL | ひげ #-[ 編集] |
魅せられて
♪女は海 好きな男の腕の中でも 違う男の夢をみる ・・・ 小紋さん若いですね。 唐草模様はヨーロッパでは「アラベスク」といいますね。 「アラブ風」という意味だそうです。 この唐草模様は「アラベスク」の本場ものですね。 豪華な雰囲気があります。 チャナッカレ・・・ トロイの近くですね。 明日はトロイでしょうか、それともチャナッカレの・・ 機内食
ボリュームのある食事ですね。機内にいるだけなら、こんなに頂いたら胃がもたれそうです。 東洋と西洋の狭間、とても憧れる国です。シルクロードが通り、また、海上でも通っていたシルクロード。憧れです。 久保田早紀 異邦人。思い出します。 おかえりなさーい♥
行った気分で拝見してました。 嬉しいです♥ トルコ周遊10日だったんですね~ 行ったことないので凄く羨ましいです エーゲ海も~見たい所のひとつ・・・友人が絶賛してました。 唐草模様と風呂敷に爆笑しました(≧ω≦。) 楽しい旅のようで良かったですね~ 続き・・・を、楽しみにしていますね~小紋さん♥ 望みが叶うこと自体も心に栄養ですものね こんばんは!
小紋さん、面白い。 海外旅行に演歌がちょこちょこ(笑)・・・。 画像も1枚1枚拡大して見ると迫力あります。 綺麗に写されて・・・。 機内食、豪華ですね~。
【2008/01/28 22:14】| URL | kanmo #UwJ9cKX2[ 編集] |
機内食の容器の形まで変わってますね。
どの写真も異国情緒たっぷり!黄昏も素敵。 アーティチョークは茹でて1枚ぺラッとはがしては歯でしごいて食べると枝豆のようでしたが これはペースト状でしょうか? お金の計算大変そう。トイレのチップも面倒ですね。
【2008/01/28 23:15】| URL | kazumi #-[ 編集] |
ひげさん
ありがとうございます。なぜか 歌があたまをよぎるんです。関門海峡を見て見て 青春をすごしました。海峡は私の 課題かもしれません。で、行って見たいな よその国~♪です。
【2008/01/28 23:19】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
オコジョさん
ありがとうございます。アラベスクでしたね。唐草模様というとなんか 背にしょった荷物のイメージが・・・・アラベスクと聞いて 映画・ ソフィア・ローレンを思い出したので ひいてみたらローマの休日のグレゴリー・ペックが相手役でした。
【2008/01/28 23:24】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
阿修羅王さん
こんばんわ。ボリュームすごいでしょ。パンはよして ジュースは止めてと 考えて食べ 帰りは一食抜きました。異邦人 いい曲がいっぱいありますね。なぜか歌謡曲がうかんできたのです。ウエストサイドの「マリア」は、教会で。
【2008/01/28 23:27】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ノエル鷺草さん
ありがとうございます。思いついたことを書いているので おかしいところもいっぱいでしょ。すみませんね。この歌は はやりにはやったけど いまひとつAegeanのところがぴんとこなかったのですが、今回わかりました。おかしいでしょ。
【2008/01/28 23:31】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
kanmoさん
ありがとうございます。なぜか演歌がうかぶの。でも演歌しかしらないものね。オペラなんかうかぶはずなかった! いっぱい旅行した人が多いメンバーでしたが 機内食はシンガポール航空のほうが上かなという人がいました。
【2008/01/28 23:35】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
kazumiさん
ありがとうございます。わたしも家で育てたので、料理研究家に問い合わせてまで食べ方を聞いてkazumiさんのようにたべたのですが、これは(ふたに挟んでしまったやつ)やわらかく 茹でて味が付いているのを そのまま食べました。筍のやわらかいとこってかんじでしょうか。ユーロでいわれると面倒ですが ドルとリラは面倒なのでいっしょというところもありました。円でいけます。
【2008/01/28 23:41】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
おかえりなさ~~い♪
海外旅行でしたか! どれもすばらしい風景です。 水場の唐草模様がとても綺麗。 機内食を全部食べてると大変ですね。 体重が増えて・・・・♪ 楽しそうな話題で楽しませていただきました。 飛行機の食事の食器 ちょっとお洒落な形ですね 唐草模様って、とてもステキなんですね。 泥棒さんのほっかぶりのイメージは この写真を見ると、大変失礼かも。 こんにちは。 私が初めてアーティーチョークに出会ったのは香港のレストランでした。 とっても美味しかった思い出があります。 以前はバザールに行くと、バザールでござーると言っていたのをテレビで見ましたが、今は何て言われるんでしょうね。 メロン さん
ありがとうございます。もったいながりの家人は パンもバターもジャムも持って帰ってました! 今朝なにか焼いていると思ったら そのパンでした。出来るだけ荷物は軽く捨ててくる私と いい勝負です。ははは(苦笑いです)
【2008/01/29 12:18】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
parko さん
ありがとうございます。おしゃれですよね。メニュー持って帰ったのでまたね。白地に緑の唐草模様の生地を母が叔母にあげたことがあり、きにいらなかったのでしょう なかなか仕立てなかったことをおもいだします。でもつくったらいつも着ていた。金のアラベスクすてきですよね。私が日本語でいうと イメージこわれますよね!
【2008/01/29 12:22】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
君平 さん
イスタンブールのバザールは長く また横方向に伸びていて ナンバーは打ってあるものの迷路のようでした。店の前にでている紳士方の 品定めしながら回るのは楽しかったです。ほりが深いですから。あちらは財布の重さを はかっていたことでしょう。
【2008/01/29 12:26】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
よく撮れてます 機内食まで・・・ ちょくちょくでる演歌が効いてますね まだまだ続きますね 楽しみにしてますよん♪ 風呂敷とは違う唐草模様、やはり素敵ですね。ちょっとした部分まで見事な細工で見惚れますね~。 憧れの海でしたか。行かれて良かったですね。船旅というだけでロマンチックです。昔多くの船団や海賊も行き交ったかと思うと感慨深いですねぇ。
【2008/01/29 18:25】| URL | ofuu #-[ 編集] |
小紋さま、こんばんは。 トルコへご旅行に行かれていたのですね。 お帰りなさい♪お疲れ様でした。 トルコ共和国といえば、大の親日国ですよね。 その昔、難破したトルコ船の船員を、日本人が手厚く保護したということから・・・。 一枚一枚のお写真が、とても美しくうっとりと見入ってしまいました。 空がとても青い! まさに風を感じる素敵な風景ばかり。 でもカメラに残っている風景よりも、小紋さまの胸には、もっと素敵な風景が ぎっしりと詰まっているのでしょうね。 tonko さん
ありがとうございます。お恥ずかしい限りです。しゃれた歌は なかなかでてきませんの。
【2008/01/29 20:04】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ofuu さん
ありがとうございます。海といえば海賊や海戦は避けられませんね。東洋への道を求めて ダーダネルス海峡をマルマラ海を制すればと 戦いは やむことがなかったことでしょう。想像するとわくわくいたします。
【2008/01/29 20:08】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
水無月 さん
ありがとうございます。そうなんです そのお話を読むたびに 涙がとまらないのです。なんと恩をわすれず 心にとめる人たちなのでしょうか。恩は着るもの しかと受け止めました。おかげでよいお天気に恵まれまして 最終日の雨 荷物を出して 軽装にしてしまっていましたので あわてました。
【2008/01/29 20:12】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんばんは 空の青さも格別ですね~~ アーティチョークのサラダ、想像よりも柔らかそうですね
【2008/01/29 23:31】| URL | われもこう #-[ 編集] |
われもこうさん
おはようございます。でかい あざみといったふうな美しい紫の花が咲きます。 これには なやまされて色々調べ聞いてもこれだというのが なかなかで、ヨーロッパに行かないとなんて いっていたんです。今年はマタ植えたいです。
【2008/01/30 05:30】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
おもしろーい
小紋さんの旅行記、楽しいです! ガイドブックではこんな楽しさはないです。 やっぱり旅してるヒトがおもしろいからかな~♪
【2008/01/31 01:08】| URL | hiromi #-[ 編集] |
hiromiさん
本人はいたってまじめなんですが ってわけないですよね。真っ赤なコート着ていって みんなの 集合目標というか 火の見やぐらになりんした。 |
|
| ホーム |
|