おはようさん
TOPですよね うわぁ~善い日になりますね 上のはいいですね 土筆や花々が優しい^^ 「うちわえび」ですか 大きいですよね これを湯がくと 赤くなる ちょっとこわかろって ちょっとどころでないよ^^;; 雲丹をはじめに食べた方も尊敬しますが うちわ海老を食べた方にはもっと 畏敬の念をいだきまする・苦笑 アーモンドでホッでした(^-^*) 小紋さん おはようございます。 籠に刺す陽射しが春ですねぇ・・・・!!。 アーモンドの花もすっかり開き、なかなかの色気を見せてくれています。 ウチワエビは美味しかそう・・・うちの田舎でも良く食べます。見てくれじゃないですよ・・・tonkoさん!!。笑)
【2008/03/26 06:59】| URL | ひげ #-[ 編集] |
tonkoさん
おはようございます。あまり見ない食べ物ですが 最近はテレビで よくでるんですよ。知り合いがおくってくれました。塩焼きは 焼きすぎて おこられました。美味です。うに・たこ・ほや等等ですね。 ひげさん
おはようございます。おいしかった。いつもいく魚屋に一度あったけれど買いませんでした。次回購入です。鹿児島・宮崎には まだまだ めずらしいものが いっぱいありますね。 こんにちは。 土筆、大量ですね。一本見つかると、急にたくさん見つかると言いますよね。 うちわ蝦、イセエビと同じ感じでというのでしたら、蝦マヨにして食べてみたいですね。 再びです
ひげさん 小紋さん はい、反省しております 見てくれじゃない・・ わたしも、どうでもいいような顔なのです よかったわぁ・苦笑 うちわえび、しゃこがモンスター化したみたいですね・・・・・・ちと恐い。 お味はどんな感じですか? ロブスターみたいな感じなんでしょうか? 私も昨日、少し草抜きがんばりました。 これからは日々、草との戦いですね。 アンテナがピコピコ
えび? うわぁ~エビだ!エビだ!エビだ------! エビに反応する女でした。 それにしてもこんなエビ初めて見ましたよ 食べるの? 天然記念物じゃないの? 生きた化石じゃないの? なんだかもったいないわぁ
【2008/03/26 14:30】| URL | kana2 #9fhmHjA6[ 編集] |
ここで春の味覚いっぱいで、うきうきします。 うちわえびって言うんですね・・・たべるところ、見たいです。シャコのLL版みたいね・・・ さくらも準備OK!よーいどん!ですね 美味しいものが沢山ですね。 うちわえびは、こちらでは見ませんが 美味しいのだろうと・・・羨ましい♪ ふきのとう、土筆もいいですね。 土筆だ~! この頃見かけなくなってしまいました うちわえびって面白い形ですね。 古代の生き物みたいです。 君平さん
えびまよ おいしいでしょうね。4匹だったので そこまでいきつきませんでした。お店で探し 魚屋の友達に入ったら 連絡もらうように連絡頼みます。 tonkoさん
再度ありがとうございます。 変わった形ですが おいしいです。 紫さん
そうね形は蝦蛄に 似ていますが 身はやはりイセエビですね。口に入れたとき カメラが頭に浮かびましたが あとのまつりでした。草取り がんばりましょうね。 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/03/26 19:22】| | #[ 編集] |
Kana2 さん
えびといったら Kana2さんだから 先に食べて事後報告よ。天然記念物でも 生きた化石でも たべるざんす なんて いってはいけませんね。。ここのところ人気の うちわえびです。珍しいもの 口にいれてから あっ! と、気づくことが多いブログ初心者デース へへへ。 みかんさん
ほんとうに蝦蛄のおやだまみたいですね。 はさみで半分に切って ここまでは写真に撮る なんていってたんだけど 次回乞うご期待! さくら 楽しみです。 メロン さん
たまたま知り合いが おくってくれました。量が少ないのか 保たないのか 都会には あまりいかない地のものと おもいます。土筆は卵とじがおいしいですが あまりに少ないので 貝鍋の横に入れてみました。 parkoさん
やっと土筆にめぐりあえました。うれしいです。カブトガニにも似て ぜんしんこれ武装というかたちです。ここでも獲れるといいのですが。 鍵コメさん
すばらしい花に 予は満足じゃといったところです。みごとですね。 無事に着いて うれしいです。 大きなエビ
確かに団扇みたいですね。シャコも似たような感じですけど、どう違うのかわかりません。 やっとご飯食べたとこですけど、美味しそうなものを見るとまた食べたくなります。 春の色
春の柔らかな陽射しを浴びた野菜たち。 蕗・ふきのとう・白のクリスマスローズ・ムスカリ自然のいい色してますね。 ウチの庭にもいつからかムスカリが咲いてました。 「ウチワエビ」初めて見ました。 まるくてうちわのようだからこの名がついたのでしょうが、伊勢海老に比べると調理し易そうですね。 私も伊勢海老を調理する時はキッチンばさみが大活躍です。 こんばんは!
懐かしい海老の登場だわ。 今もこの海老、存在するんですね。 我が家には来ないから、今はないと思っていました(笑)。 美味しいのよね~。 画像、いつもクリックして大きくして楽しんでいます。 こんにちわ、 小紋さん
小紋さん、 ご無沙汰、 まとめ読みにまとめ書き、 お許し下さいね~。 有田焼・・・ 素晴らしいですねぇ 見て楽しむだけで詳しい知識なんて無い私ですけど、 本当に素敵! 日本の陶磁器の事をすこし齧った次女がそれこそ涎をたらしそうです・・ 無料だなんて、 凄い! (笑) 「梅干ザラメ」 に 「笹だんご」 これこそ涎が! 今度は娘じゃなくて私の方ですが・・・(笑) お皿やお茶碗も贅沢で・・ ♪ 二歳児用のベストが愛らしいですねぇ・・ 白い熊ちゃんにもピッタリ ♪ お子さんの一生の記念になりますね! アーモンドのお花にもビックリ。 こんな美しいお花が咲くなんて。。。 滅多にお目にかからないといえば・・ うちわ海老? 本当に団扇の様ですね・・ お味は? 伊勢海老に似てますか? 土筆といい・・ ご馳走様でした! 小紋さん ![]() 阿修羅王さん
お仕事お疲れ様でした。単純に皮の厚さがまったく違いますね。身の厚さも・・・ そうなんです ブログで見るとつい追加のお茶をしてしまいます。 boumamaさん
待たれた春の訪れです。ぐんぐん伸びちゃう草も含めて 春の色でしょうか。たぶんクールで伸びて到着しているので動きませんでした。生きえびのくねくねをかんがえたら楽でした。boumamaさんところのイセエビ でかかったですね。 kanmo さん
あ、kanmoさんの所でもとれましたか。まだおりますよ、催促してくださいね。はは。みても ちょっと手がでませんでしたが やみつきになりそうです。 モナカさん
ありがとうございます。いいものを見ることができて 本当によかったです。お嬢さんが来日の折に チャンスがあれば おでかけくださいませ。笹団子 昨日は 蒸してみました こちらのほうが おいしいです。ベスト ありがとうございます。うちわえび 甲冑のようですね。味は えびですから えびの味 くわしくかけないくらい さっと胃袋にいっちゃいました。 同じ福岡県在住のものです。 近々、ウチワエビ&オマールエビ&エセエビ対決(食べ比べです・・・)の企画を考えていて、タマタマたどり着きました! ウチワエビのフォトが非常に興味深く、 通常ウチワエビと呼ばれている2種(左がウチワエビ、右がオオバウチワエビ)がキレイに写ってます。 エビの両側に出っ張った刺の数が違います。 偶然ですか? ・・・ですよね(^^;)
【2013/02/17 17:35】| URL | rick #ygsuGalk[ 編集] |
rickさん
ありがとうございます。全くの偶然ですよ 魚屋で買ってきて 写しただけです 何も知りません ![]() 生きのいいのを見ると なんでも 買ってしまうのです。 さっそくお返事ありがとうございます! 両方のエビは、全く区別されず流通してて、両方味も美味しいので「ちがうもの」扱いすること自体意味がないことなのかもですね ![]() ですが・・・、 私もどうせなら、「エビ対決」の暁には2種類のウチワエビを手に入れたいものです(^^;)
【2013/02/17 19:21】| URL | rick #ygsuGalk[ 編集] |
rickさん
美味い催し 成功を祈っています。たくさんの両方のうちわ海老が 手に入るといいですね ![]() |
|
| ホーム |
|