![]() 鎌倉 小町通で 絣を一枚みつけました。 大きなトンボが いっぱい飛んでいます。袖が短いので男の子のかもしれませんね。 ![]() 「千鳥屋」は、千鳥饅頭 チロリアンの 九州のお菓子屋と思ったのですが 関西にもありますね。 春衣は、かるかんのところに 花びらが一枚。 花衣 ぬぐやまつわる 紐いろいろ 杉田 久女 ![]() |
小紋さん おはようございます。 ・・・・着物の柄かと思いました。
【2008/04/21 06:53】| URL | ひげ #-[ 編集] |
おはようございます
藍染めiにトンボ、それもちょっと奥ゆかしくかくして・・・ 素敵な絣の文様ですね。 絣の模様だと、トンボもこのようになるのですね。 絣は爽やかで素朴さがあっていいですね。 ひげさん
おはようございます。絣は面白い柄があって トンボやウサギ 扇子や紅葉 なんでもありですね。みたらほしくなります 悪い癖です。 オコジョ さん
こんにちわ。お店で見たときは あまり時間がなく 大きい柄と思って買ったのですが、ひろげてみてびっくり とんぼさんだらけでした。 この着物を 子供に着せた親の気持ちよくわかります。私の 上っ張りにちょうどいいです。 いい紬ですねぇ。 トンボは勝ち虫ともいうので、男の子にピッタリ。 意識してみてみると、武士の小物の柄に(鍔とか印籠なんか)けっこう使われてますね。 端午の節句にこの着物を着せて、折った兜をかぶせて、庭に鯉のぼり・・・ 昔の景色が見えてきます。いいなぁ~
【2008/04/21 11:56】| URL | 葉摘み #-[ 編集] |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/04/21 12:48】| | #[ 編集] |
かるかん大好き
下のお花、なんでしょう。すごく可愛いです。お菓子も春らしくて、ふーむ、今日のおやつがないわ・・・ きっと私が来てもジャストサイズのような気がする子供の絣。いつみてもいい色合いです。飽きが来ませんね。 かるかんに思う 現役の時に商取引で鹿児島に年3回ほど 出張で行きました いつも、お土産に、かるかんがありました さっぱりした美味しさを思い出します
【2008/04/21 16:40】| URL | ニュータイガー8 #-[ 編集] |
かるかん=鹿児島のお菓子でしたか
へ~ぇぇ!知らんかったわ。 そう~言えばこちらではお目に掛からないかも・・・・ 山芋の入ってるお菓子ですよね? 葉摘みさん
勝ち虫ですか それは男の子にぴったりですね。小さい柄の着物に兜 新幹線の本を見て ジジ・ババといってくれる人に 着せたいですね。 鍵コメさん
ありがとうございます。了解です。 阿修羅王さん
スバラキシス ではないでしょうか。何色か 出てくれます。たくさんは 食べられないのに 結構好きな 棹物です! ニュータイガー8 さん
こんばんわ。かるかんも いろいろな店 味がありますが 餡の入らない 真っ白のが いいですね。 山芋摺って 友達と かるかんを蒸したことがあります。 Bako ちゃん
丸に十の字の 薩摩蒸気屋のかるかん おいしいです。「かすたどん」といって かるかんに カスタードクリームの餡が入ったの 大好きです! 最近は お菓子ブログになっております。 スバラシイス
初めて知りました。このお花。球根なのですね。 難しくなければ植えてみたいです。秋植えですよね。 小紋さんの所に来ると御菓子とお花で物知りになれそうです。
【2008/04/22 01:11】| URL | kazumi #-[ 編集] |
kazumi さん
すばらしい すか ありがとうございます。 毎年 死ぬほど出ます! 球根もらってください。小さいラッキョウ あるいはノビル くらいです。赤系 黄色系が うちの色のようです。 絵がすり
いいですね やわらかい水をくぐった風合いも感じられます 千鳥や 九州のお菓子屋さんだったのですか 尼崎だと思っていました ここの 薄紫のお菓子が好きです 出雲に同じようなお菓子があります 薄露だったかな あっさりとしていて美味しいです TOSSY さん
絣はいいですね。 九州の千鳥屋本家も 東京・大阪に店があるようなのです。今回のは 千鳥屋宗家になってます 大阪市中央区本町です。 薄露 ちょっと硬くて すきです。
【2008/04/24 20:23】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|