おはようございます
今日はひげさんに勝った・・・ 何番コメなんて気にしていないのですが・・・ きた時に書くだけです。 幸せもそうあってほしいと願いますが、特になにもしません。 淡々と生きていく中に小さな幸せがあり、それがすてきなことだと・・・・ 母の日の贈り物・・・・ 素敵な幸せですね。 「幸せになりますようにという願いを込めて」 その贈ってくれた気持ちが嬉しいですね。 元気に葉っぱを広げて末広がりに!
別名みたいですが「金の成る木」とか「幸福の木」とかあってネーミングが面白いですね。 皆さん縁起には弱いから・・・私のところへ縁起の良い木の検索で来る人もいらっしゃいます。 そういう私も以前気にして記事にしたってわけです・・・
【2008/06/17 09:04】| URL | kazumi #-[ 編集] |
プレゼントの気持ち
幸せは足元で育てるとかいいますね。 ほんとにただの棒から芽吹く命。これを大事に育てることが、幸せの木の意味なんでしょうか。 幸せの木といい、元気になるオレンジ色のメロン。さりげない心遣いが素敵です。 初めての木
先日お客様と、この“幸福の木”についてはなしていたところですので驚きました。 この“幸福の木”は初めて見る木です。 こんな棒のような木から芽が出るなんて不思議ですね。これからも成長を楽しみにしています。 >小さな 普通の幸福 日常の生活 ありがたく感謝です。< まったく同感でございます。 小紋さん こんにちは・・・・今日待ち合わせの時間には、早いので展望台でとおめがねを覗いていたら・・・・なにやら福岡訛りが聞こえてきま下・・・朝も早かったのに・・・・。 オコジョさん明日こそは・・・・・。笑)
【2008/06/17 14:46】| URL | ひげ #-[ 編集] |
聞いてなければ「なんだ、これは?」ですよね。棒が一本、鉢に刺さってる ![]() どんどん芽が出てきてる様子、何か嬉しい気分ですね、 まさに幸福の木 ![]() オコジョさん
いつもありがとうございます。私はひとつでもコメントを頂くと嬉しくなります。 今日は父の月命日 正座し続けて 右足がおかしくなっています 情けね。叔母の墓掃除にも言って また右足が おかしい。静養します。 kazumiさん
金のなる木も やっとついて いてくれてます。ちいさいですが。 名前で 左右されることって 多いですね。 私 日本銀行にあずけてますというと、真剣に考える方がいます。 ただし 出してくれないのと、いいます。 阿修羅王さん
朝、地震のことを書こうと 何回打っても 消えてしまいました。 今 ある幸せを大事に 永遠に続くものではないよと いわれている気がしました。福岡西方沖地震の揺れを 思い出した今朝です。 boumamaさん
お話した事柄などが 載っていたら あれとおもいますね。今日は なれぬ正座で なんとなく足がおかしいのです。当たり前に もっと感謝しなければと 反省しています。 ひげさん
いつもありがとうございます。お寺の若ぼんと 北海道の話が出ました。スキーが趣味ですから・・・・レンタカー借りて まわってるそうです。 シアワセの木!
芽が出るたびにシアワセ~ですね。 ウチは結婚祝いにパキラをいただきました。 特にいわれはない樹ですが、もし枯らしたら。。とプレッシャーを感じました。 でも、何度も枯れそうになっても丸裸になってもそのたびに復活してくれました。 小紋さんの幸福の木もいついつまでも元気に葉を茂らしますように。
【2008/06/17 19:04】| URL | hiromi #-[ 編集] |
バルさんへ
聞いてても 何だこれ だいじょうぶ?と、はじめは思いました。立派に 葉が上向きに のびたのしか みたことなかったのです。期待したほど アーモンドのなりが 良くないので これに賭けようかしら! hiromiさん
何度も復活する 縁のあるパキラ 大事にしてくださいね。 うちの だめになりそうなゴムの木は 実家で復活です。 幸福の木 大事にします いつの日か ジャックのように天まで届く? こんばんは!
素敵なプレゼント。 ![]() 小さな幸せがさらに膨らんでいくのでしょう。 楽しみですね(^ー^)ノ。 こんな感じで芽が出るのですね・・・この段階は初めて見ました。 いかにも「幸福」は自力で生み出すもの!ってイメージですね。
【2008/06/17 20:57】| URL | みかん #iTeA9T9I[ 編集] |
幸福の木
幸福の木、大きく育ったのしか見たことがありませんでした。最初はこんな風なのですね~。ご自分で育てると、より幸福も大きくなりそうです!楽しみですね。 芽が出る
芽が出るところを見れることがすでに幸福ですよね 芽が出る 目が出る 目出たい 一人納得 こんにちは。
小紋さまは、人一倍、御幸せですから、きっと幸福の木も大木になってしまうかもしれませんよ。 あ、でも、幸福になりたい人が育てるという話も聞くので、あまり成長しないほうが幸せということなのでしょうか。。 生命力
ドラセナですね。 この木って、すごい生命力してますよね。 どんな環境にも適応してくれるし、観葉植物として育てやすく見栄えも素敵で好きな木です。 大きく育ちますように。 こんにちわ
初めは心棒なんですね。 それが・・・・・ 辛抱してじっと待ってると芽が出てくるんですね? しかも、 若々しい新緑の幸福の芽が~♪ 素晴らしい母の日の贈り物ですね~ぇ。 kanmoさん
立派なのは 花屋でいつも見ますが これは初めてで 戸惑いました。 家人が 植えとこうといって さっさと植えたので よくみてないようなきがするし・・・ 嫁も こんな下から 出るのですかと 言っております。 みかんさん
>いかにも「幸福」は自力で生み出すもの!ってイメージですね。 そうですね。待つことが出来 自分で探すそんなことを思いました。 うさみさん
どうしてこうなるのかなと あまり思はないので これからは 少し気にしてみようと思いました。植物の不思議に ビックリしております。 Kana2 さん
その仕事で しっかり修行して その後 めが出るとかいいますよね。納得しました。 待てなくて はいで見たり 捨てたり あるんだろうなと・・・・ 君平 さん
なんとか健康で 一日が過ごせる。本当に幸せと思っていますので 普通の大きさでいいですね。 昨日なれぬ 正座2回で 足の甲がおかしく 思いついて 鎮痛消炎剤貼ったら よくなりました。 普通の幸せの 大きさ感じました。 紫さん
ドラセナ というのですか。知りませんでした。育てやすいだろうことは うちでも芽がでたことで 感じていました。あとは あわて者の私が 「足をひっかけないこと」のようです。大事にします。 モナカさん
そうですね 何事も辛抱 辛抱 子を育てる おやのきもちでしょうか。 そてにつけても 蜘蛛はどこまで糸をかけるのでしょうか。芽の上の 細い糸は なにのいとでしょうか。 |
|
| ホーム |
|