おはようございます。
織物って不思議ですね。 縦糸と横糸の組合せで自在に模様を産み出して、無限の可能性があります。 たった一つの作品・・・ いつも素敵なものを見させていただいています。 静かな息吹を感じます。 さりげない配色
すごくおしゃれな色の織物です。深みのある紺色がとても涼しげです。 縦糸が単一の色でないのですね。 オコジョ さん
おはようございます。前のは ブルー系を主にいれて 沖縄の海の青 みたいなかんじだったので 少し深い色ということで 黒を基調にしてみました。ありがとうございます。
【2008/07/02 06:59】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
阿修羅王さん
おはようございます。白から紺になるぼかし糸を 縦と横に入れているので 白の線が5本になったり 1本になったり いたします。 ありがとうございます。
【2008/07/02 07:02】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
顔写りも良さ気で・・・
黒基調でもコバルトブルーが入るとまた地味過ぎず「グー!!」 小紋さんの配色は垢抜けてるといつも思います。
【2008/07/02 08:46】| URL | kazumi #-[ 編集] |
こんにちは!
根気の要ることを着々と・・・感心するばかり・・・。 コバルトブルーの隠し味が効いていますね。 見ているだけで涼しげです。 kazumi さん
ありがとうございます。うれしいです。同じ色調でも 一つの色の違いで ガラッと変わる面白さがありますね。
【2008/07/02 16:40】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
kanmoさん
ありがとうございます。ぼかしの糸の面白さまた 派手目の色で 変化する白と黒 ありがたく 遊ばしてもらっております。
【2008/07/02 16:43】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
なるほど
縦糸と横糸に 気を配り 涼しげにもなる織物 思ったように織れたら 小紋さんは どんな お顔になるかな そんな思いで拝見しております こちら、真夏日になったかも^^;; tonkoさん
まなつびですか 早速暑いですね。お気をつけてね。 何本入れるか 何色をいれるかで ガラッと変わる織りの 面白さを知りました。
【2008/07/02 19:36】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
クマちゃんも一気におしゃれな感じに。だって 裂織りのちゃんちゃんこ着てるクマちゃんなんて外にいませんもん。 新しい糸を足すから、古い絹で織っても丈夫なんですね。 涼しげ
涼しげで素敵ですね~。 夏はざっくりと間が広くあいた織にひかれます。 久留米がすりのような素朴な色合いで、こういうのもいいですね 金巾というのですか。。。初めて聞く言葉ですが、着物の世界は奥が深そうですね。 日差しが強くなってきたら、こういう涼しげな色合いが欲しくなりますね。 小紋さんの織りで季節を感じます。
【2008/07/02 23:47】| URL | 葉摘み #-[ 編集] |
バルおばさんへ
この熊たちの写真は2度目なんですが かわいいくまさんたちでしょ。何をいれても どの糸でも大丈夫な なんでもありの裂織りなんですよ。
【2008/07/03 03:42】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
うさみさん
白色 白糸が入りますと 夏モードで涼しく感じますね。筬(おさ)の 引きかげんで あいだをあけることが出来ますが やわやわにならないようにする 加減難しいですね。
【2008/07/03 03:47】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
われもこうさん
男物の裏は 大島でも この紺無地の金巾が多いです。いろんな味がでる いい素材なんですよ。久留米がすりは 素敵です。
【2008/07/03 03:48】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
葉摘みさん
季節をさきどりする 着物のきもちが よくわかります。絽も 面白い素材です。
【2008/07/03 03:50】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
素敵な織物
とてもいい色合いでこういうの好きです♪ 紺色といっても深みがあって織物の良さが出ていますね。 さわやか
藍はいいですね とってもさわやかです 白が効いています 織物いいですね。興味があるのですが見るだけです。糸や布がまた新しい織物に変身するなんて魔法のようです。 boumamaさん
ありがとうございます。普通のものが なにかに 素敵なものに変身します。こたえられません。
【2008/07/06 01:18】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
TOSSY さん
ありがとうございます。藍 長い間飽きずに 着続けてきた色 みんなに似合う色 でもすごい色かと思います。
【2008/07/06 01:19】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mokaさん
ありがとうございます。私もはじめはみるだけだったのですよ。いろいろみてまわりました。縁があったら やってみてくださいね。
【2008/07/06 01:21】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|