おはようございます。
北京オリンピックもあとわずか・・・ 東京オリンピックの時は高校生、懐かしいですね。 東京にいたのに、オリンピックとは無縁でしたが・・・ 緑豆、元に戻りましたね。 おはようございます
昨日まで晴れだったのに、また今日は雨マークがでていますね。 東京オリンピック、 私はまだ生まれていなかったのですが、先日この年の前年の頃の東京を舞台にした映画を見て、地下鉄が走り、今の私の実家の近所よりずっと近代的だった事に、ちょっとショックをうけました。 普段はスポーツとは無縁ですが、オリンピックだけは別物で、夕べも食事しながらソフトボールの試合を見て夫婦で叫んでました。 女子ソフトボール、金をとりました。 上野選手はどうやらご近所さんのようです(笑) ゴーヤの種の赤くなった色、 ちょっとドキッとするほどの鮮やかな色ですよね。 大好きな緑豆の成長過程がみせてもらえて、楽しかったですよ!! オコジョさん
その土地であっていても 見る人はほんのすこしでしょうね。その頃の東京は どんなだったでしょうか。緑豆 元に戻って また もやし作らないと。
【2008/08/22 12:32】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
フィーユさん
いつ降っても おかしくないですね。あの映画 みてないんです。面白おかしいのしか 見なくなって・・・・困ったもんだ。九女の校舎の 垂れ幕を 見たような気がします。あの近くにいたもので。あの ゴーヤジャコ メインもですが おいしそ。
【2008/08/22 12:36】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
私も祖父にもらったその切手シート、持ってます♪
【2008/08/22 13:58】| URL | youmei #vO2Yz79Q[ 編集] |
東京オリンピックの記念メダルを見せてもらった覚えがあります。 今も実家のどこかにあるのかな。 ワタシが小学校のときに埼玉国体が開催されて、マスゲームをしました。 父は、オリンピックの開会式を見ると思い出すそうです。
【2008/08/22 15:56】| URL | hiromi #-[ 編集] |
こんにちは
東京オリンピック懐かしいです、 長男が生まれた年でした。 緑豆の収穫おめでとうございます。 ゴーヤの真っ赤な種が鮮やかですね。 なつかしい!
東京オリンピックの記念切手、母と郵便局に買いにいきました。今はめいの家にあります。 何日か前「ふるやのもり」のタイトルで書いていらしたでしょう。私もうちの猫のことで「ふるやのもり」のタイトルで2007年3月21日に書きました。よかったらご覧ください。 わぁ、東京オリンピックの切手ですか! 私もそういえば記念硬貨を持ってました、幾らか値がつくかしら(おいっ!)。 ゴーヤがこんな形になるなんて初めて知りました…、想定外の色です。 もやしの生まれ変わり
緑豆がとうとう生まれ変わったのですね。 長旅お疲れ様でした。成長記録、楽しかったです。 私も来年、チャンスがあればまたいもちび日記をつけたく思っています。 蜂刺されのあと、大丈夫ですか。ショックを起こすこともあるので、馬鹿にできないですね。 youmeiさん
切手 お好きでしたね。かなり貼って出しましたが まだまだあります。 各家庭には どんだけ死蔵してるのでしょうか。
【2008/08/22 21:10】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
hiromi さん
まあ国体でマスゲームを! 鈍い私は人と反対側に 行きそうでマスゲームはだめですね。 記念メダルもあったんだ! いろいろ 販売されてますね。
【2008/08/22 21:13】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
micoさん
まあ それは おめでとうございます。いい年に生まれましたね。 アベベのマラソンだけ覚えています・・・・東京でしたよね。
【2008/08/22 21:16】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
あらんだまおばさんへ
お母様と買いにいらしたの よくおぼえていますね。私は どうだったのだろう? さっそく読ませてもらいますね。 くろすけくん 元気ですか?
【2008/08/22 21:21】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
バルおばさんへ
ゴーヤの熟れたのはじめてですか。これは緑のままとって 何日か置いたものですが 蔓でオレンジ色に熟れて パカット口を開け 種を見せたのとかできますよ。今年は成りがいまひとつで無理ですが 来年はそんな写真も。。。。。
【2008/08/22 21:24】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
阿修羅王さん
観察記録なんか したことないのに いまごろ楽しんでやってみて 本当によかったです。それにつけても 植物の生命力 すごいですね。念のためもう一度 15センチくらいまでは やってみよ。スズメバチはこわいです。ショック死もありです。気をつけます。
【2008/08/22 21:27】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
記念切手
おお、東京オリンピック! よくとってありましたね~。 記念切手って本当にあとで見ると記念になって、いろいろ思い出しますね。私もなくさないよう取っておこうっと(#^.^#)。 東京オリンピック小学校6年生 青梅街道をアジスアベベが走ったのです 旗をもって応援にその感想を詩に 一生に一度だけ私の詩が学校選考に選ばれました(嬉しい思い出です) 緑豆自由研究のようですね^^
【2008/08/22 21:42】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
うさみさん
花の名前や 建物 国宝なんでも切手で勉強しましたが こんなたのしい おもいでもいいですね。アンの切手 もう何枚か貼って出しました。
【2008/08/22 22:03】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
我が家にもあります! 東京オリンピックのシルクの風呂敷 父から譲り受けましたが、どうすればいいんだ? 黄ばんでるし・・・ 切手もあったと思う 使えないよ~ ゴーヤってちょっとおくとこうなるんですか? びっくり! 今度ちょっと置いてみます。 それで、あのぉ、質問なんですけど、ちょっとおいても美味しく食べられますか? わらわら母さん へ
おめでとうございます。見に行って詩をかくなんて! 詩は難しくて。忘れられない思い出ですよね。青梅マラソンは それから始まったのでしょうか。
【2008/08/23 05:18】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
Kana2 さん
あらあ シルクのふろしきもありますか! たくさんの記念の品が 作られたのでしょうね。 洗ってから、ハンドメイドで、内袋には つかえませんか?
【2008/08/23 05:21】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
紫さん
綺麗でしょ この色合い。このあと刻んで 佃煮風にしました。ちりめんじゃこを入れての佃煮は 去年すごく流行ったのです。大丈夫ですよ。 緑の中に 熟れたオレンジや赤の色は きれいなんです。種取りやなんかに 使うと思います。
【2008/08/23 05:25】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
記念切手
わぁ~懐かしい 10月10日が開催日でしたね まだ学生でした 春には卒業だった 小紋さん 大事にとっておいてるのですね 転勤してる間にどこかにいってしまった^^; 豆は自由研究ですね 赤いのは実ですか? tonkoさん
それぞれ思い出の深い おりんぴっくであり切手であるようです。転勤で どこに言ったかわからないものは 結構多いですね。自由研究おもしらかったです。育てるのは いいですね。ゴーヤの赤いのは種ですね。 |
|
| ホーム |
|