おはようございます。
こちらも、稲刈が始まり、野菜も露地ものは 終わりですね。 沢山あちこちから届いた、トマトや、茄子、 キュウリも届かなくなりました。 冬瓜の季節なのですね。 たまには美味しいのですが、 あまり度々だと・・・ 買うくらいでいいのかも知れませんね。 こちらの”ふれあい”JAでも売ってます。 赤ちゃんくらいの大きさの冬瓜です。 どうやって食べればいいやら、その前に、きっと自転車で行く前かごに入りきらないと・・・いつも断念しています。^^
【2008/09/26 08:21】| URL | すずめ #KLtzAfy.[ 編集] |
もぎたて
ちいさな棘も、粉をふいてるように白くけむった皮の色も新鮮な。うまそうな胡瓜! 畑の教訓。夏野菜は、ご近所で。 硬い茄子に首をかしげることしきり・・のころ、夏の野菜は、朝夕の水が大切、との助言をいただき、胡瓜はあきらめました。 戻ってきた頃、息もたえだえだった茄子は、お盆過ぎからの雨のおかげもあって、元気でおいしい。 胡瓜。来年は、茄子ともども、母の庭のすみっこを借りようかな。 きれいな写真と、気持ちの伝わる素敵な文章の素敵なブログですね ![]() とうがんはふわふわで、とろとろで、私も大好きです。 食べたくなりました!
【2008/09/26 11:21】| URL | みさ #-[ 編集] |
オコジョ さん
ちょうど端境期で 野菜も米も 待ちの状態です。二人で食べるくらい 色々作るのが理想ですが できるときはいっぱい できないときはぜんぜん・・・・・これが人生! なんて喜んでいます。
【2008/09/26 14:55】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
すずめさん
大きいのは 大きいですからね。福岡の三越なんか 4つくらいに切ったのが 〇〇〇円! でしたもん。前かごに入るくらいに 切ってくれたらいいですね。半分 すずめさんに あげたいわ。
【2008/09/26 14:57】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
直次さん
もぎたて 棘が刺さるくらいの美味は こたえられませんね。二本ずつ 庭に植えてくださいね。絶対おススメ。このナスは 塩で揉んで 胡麻醤油かけと 天ぷらにしました。
【2008/09/26 15:00】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
みさ さん
今日は お世話になりました。 いい空気 いい景色で 若がえりました? 体の空気を少し抜いて 写真に写ればよかった!
【2008/09/26 15:01】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
長茄子ですね。ぬか漬けはキュウリが一番ですから、買い忘れないよう気をつけてます。 冬瓜、大好きなんですが、私と娘だけ・・・ 蕪と冬瓜が嫌いな相方の留守の日に、鶏などとスープにします(笑) 体にはよいそうですね われもこうさん
ぬかずけ 私はサラダにするような浅いのが好き 家人は あめ色が好き・・・・で、自分のものは じぶんでつけています! 鶏とスープいいですね。まだ 手をつけていませんから そういたしましょうか。
【2008/09/26 17:02】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
小紋さん おばんです。 最近、野菜が足りないのか・・・。 風邪はひくし・・・後は申しません・・・。笑)
【2008/09/26 21:41】| URL | ひげ #-[ 編集] |
冬瓜、大好き! でも食べ切れたことがないので、以前は買えません。 最近は小さく切って売ってますが、今度は台所が遠くて買えません。 鳥ひき肉のあんかけが好き~ ひすい煮もいいわね~ ・・たべたくなった!
【2008/09/27 00:48】| URL | 葉摘み #-[ 編集] |
ひげさん
おはようございます。お休み取りなさいの 合図と思っていますが ばかにできません。栄養とって げんきになりましょう。
【2008/09/27 06:47】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
葉摘み さん
今朝のすずしさといったら! 熱々のあんかけ いいですね。どうしてきゅうりやナスや冬瓜 小松菜・・・・・・色々種類があるんだろうか? 時々不思議に いきあたります。
【2008/09/27 06:50】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんにちは
採れたてのナスやキュウリ美味しそうです。 冬瓜が畑に生っているのを初めて目にしたときの驚きを思い出しました。 少人数では食べ切れませんね。 mico さん
きゅうりもナスも 塩で揉んで 少し甘めの胡麻醤油で食べました。ごはんの おかわりの回数が怖いです。大きくなり たくさんなってたでしょう。ひろがる ひろがる・・・ 生命力旺盛です。
【2008/09/27 17:24】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
野菜
キュウリも茄子もこちらのは大き過ぎ! 自分で作りたいんですけど 陽が当たらなくて・・・ 去年はキュウリが駄目だったのに 懲りずにトマトの苗を一本だけ買って来て植木鉢に入れたまま太陽を追って移動させてたんですよ、 夏中。 そしたら? 今頃になって40個くらい実をつけて~~(苦笑) 青々としたのがたわわに・・・ ![]() 夜間は12度くらいに下がってしまうようになって ガレージに避難させてますが・・
【2008/10/01 02:51】| URL | 梓の小鳥 #WARxrlg2[ 編集] |
梓の小鳥さん
日当たりは大事ですね。ベリー類は朝日が当たるところがいいですし。 ゴーヤも ソラマメの陰では育ちませんでした。 トマトが赤くなりますように。 高地で 条件の悪い水のないところの出身のトマトなんですが・・・・・ 青いの利用できるといいですね。
【2008/10/01 06:48】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|