おはようございます。
お江戸日本橋と同じなんですね。 いずれも九州各地へ散っていく道ですね。 交通の要所で昔から賑わったのでしょうか。 白花豆のもやし 本当にアヒルを写したのかとおもいました。 小紋さんの撮影の感性最高です。 えっと、何羽いる?
ほんと、あひるさんがいっぱいいるわ。 チャレンジもなかなか難しいものですね。姪っ子に負けずに、小紋さんも頑張って下さいね。 オコジョ さん
ありがとうございます。九州の入り口としてにぎわったことでしょう。 紫川で鵜飼いがあっていたのを知りませんでした。橋のせつめいに書いていました。 いっぱいいる中から きりょうのいいのに登場してもらいました。
【2008/10/06 12:13】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
阿修羅王 さん
ありがとうございます。全部 左向きに むけたかったけれど いうことをきかなくて・・・・右の黒ネコさんに取られないようにします。
【2008/10/06 12:16】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんばんは
五街道、勉強になりました。 白花豆のもやし、さすがに立派ですね。 食べ応えがありそうです。 mico さん
ゆっくり見ることも大事だなと思いました。木の橋も 珍しいですね。 緑豆のもやしも 売っているように 背は伸びませんが ぎゅっと詰まっているように感じます。
【2008/10/06 19:19】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんばんは!
津軽三味線のライブですか? あの音色とリズムの中に身を置いたら、 気分がすっきりするでしょう? 力強そうなモヤシ君ですね~。 楽しそう~。 kanmo さん
民謡 踊り 津軽三味線の会でした。その場で聞くのは とってもいいですね。 すっきりしました。 ほんと 力強いもやしです。わらってしまいそうですが・・・・
【2008/10/06 22:30】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
可愛いね
白花豆のもやしさんの芽 本当にアヒルさんみたいだわ 命の不思議を感じます 小紋さんもメンデルさんもすごい! Kana2 さん
ありがとうございます。ぎざぎざの根には驚きましたが 頭のほうが成長してきたらかわいくて! 豆が自分の課題になりました。今朝は コーヒーにしようかしら。
【2008/10/07 06:09】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|