黄色いザクロ
良くにていますね。 そのまま、食べるのですね。 これから、出かけますが、野山を歩きたいようないい天気です。 アーア(笑) 小紋さん おはようございます。 北海道とは違う秋がありますね・・・。 食べたい採りたい柿の実を・・・・。
【2008/10/12 09:11】| URL | ひげ #-[ 編集] |
おはようございます
グァバの実、初めてです。 枇杷の実を小さくした感じですね。 いちど食べてみたくなりました。 棕櫚の葉で蝿たたき子供の頃に作りました。 懐かしいです。 干し柿の吊るし方、勉強になりました。 オコジョ さん
良いお天気ですか。 山歩きのお好きな オコジョさんですから 野山が 呼んでいることでしょうね。こちらも暑いような 素晴らしい天気でした。
【2008/10/12 19:10】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ひげさん
土地によって できない果実があるという事実を まだ実感できません。 つい柿の話を アップして ひげさんの 採りたい気持ちを起こしてしまいますね すみません。
【2008/10/12 19:11】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mico さん
昔は 棕櫚を大事にしていたと思います。今は 葉が落ちかけても 高いところですので ほったらかしです。皮というかアレは ほうきでしたでしょうか?
【2008/10/12 19:14】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
秋ですねぇ
小紋さんのブログを読んでいると 静かな静かな~里の秋♪ と思わず歌いたくなります 日本の秋はいいですね グゥバの実って初めて見ました 本当に黄色いザクロのようですね 干し柿・・・つるして干したらおいしくなるって考えた人は偉いなぁ
【2008/10/12 21:57】| URL | kana2 #9fhmHjA6[ 編集] |
秋
柿につるし柿 グァバ茶なら聞いてます 小紋さん 時々 この辺にない食べ物が 出てくるのが、面白くて 物知りになれます これからも宜しく御願いします 朝焼け撮りで、座るとコックリでした^^; 実りの秋
グァバというのは、こんな色と形なのですね。初めて見ました。どんな味なんでしょうね。tonkoさんも書かれていますが、お茶にもなっていますね。ハイビスカスのような、フルーツティ系でしょうか。 お店には柿が並ぶようになりました。早く富裕柿が出ないかな。 tonko さん
おはようございます。朝焼け きれいでしたね。私も 聞いたことあるけど・・・ というのを 見ることができて びっくりするやら うれしいやらです。 阿修羅王さん
味は 金柑のあじにちかいです。すこしものたりないくらいのやわらかさと 淡い甘さでしょうか。グァバ茶はあの葉をかんそうさせて 沸騰したお湯で せんじるとありました。 Kana2 さん
果実好きの友人宅で 食べるものと ねたを貰いました。 取れるものを無駄にしない また食べるものも限られていたのでしょうが 見事ですね。つるした柿から 落ちる柿渋で 下のコンクリが汚れます。 柿渋も そうやって発見したのでしょうか。 |
|
| ホーム |
|