おはようございます。
いろいろな暖簾があちこちにかかっているんですね。 暖簾をくぐると気分が変わります。 その暖簾に思い出が込められているなんて素敵です。 手仕事
籠目の模様が好きです。 何もかもが秋色に変わってきましたね。 そういえば・・・
母の台所ののれん、夏用の麻のものは仕舞ったようですが、なかなか次がでてこない。 甥がちいさかったころ(五歳くらいだったかな)外しておいた麻の暖簾に、こっそり、クレヨンで落書きしたことがありました。 書いてるうちに、どんどん楽しくなったらしい、おおきなおおきな、じいちゃんの顔。 どなたかの染だったらしく、なんともいえぬ微苦笑を浮かべていた父を思い出しました。 甥の楽しい傑作はわたしが頂戴して、額装。 今は、妹の秘蔵の一枚となっております。 さおり
この間 服部緑地にある古民家集落博物園に行ったのですが その中の一軒で 沙織の実演をしていました 出来上がった小物もいろいろ売っていましたよ あぁ この機械で 小紋さんは素敵な織物の数々を作られるのだなぁと眺めていました オコジョ さん
めかくしに最適ですね。ふゆは 暖房のいみもありますね。ぴしゃっと閉めてしまわないで 布で間仕切りしたほうがすきなんです。今日は 浴衣地で すきまなく織ってみました。
【2008/10/15 18:44】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
阿修羅王さん
昼間は 太陽が元気ですが 朝夕は本当の秋ですね。 昔からの模様は いいですね。
【2008/10/15 18:45】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
直次さん
甥ごさんの素晴らしい作品 親の誇りですね。小さい人の 握れない手で書いた線や 丸は いつまでも みあきません。
【2008/10/15 18:48】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
TOSSY さん
昔の高機ではありませんが ひざに乗り どこでも織れますね。 実際を見ていただき うれしいです。古民家集落博物館 いってみたいです。
【2008/10/15 18:50】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
小紋さん おばんです。 未だに風邪がぐずぐずいっています。 なかなか治りませんね・・・。笑) 古着の柄を見ていると子供の頃の納戸の中を思い出しました・・・布団の表生地・・世界地図まで甦ってきます・・・。笑)毎日、社会科のお勉強していました。
【2008/10/15 21:00】| URL | ひげ #-[ 編集] |
暖簾
子供さんの浴衣地 どこかで見たことがあるようなとてもなつかしさを覚える模様です。 暖簾をくぐるとさっとお部屋の雰囲気が変わるってステキですよね。 一番下の暖簾 紺色系の裂いた布をつつみこむように織り込んでいる微妙な緑,グレ~の糸 なんだか不思議で見とれてしまいました。 我が家もお風呂場の出入り口にちょっと粋な暖簾をさげて雰囲気を変えてみたいです~
【2008/10/15 21:00】| URL | 信さん #-[ 編集] |
着物をほどいて暖簾にもなるんですね、な~るほど。生地も柔らかいし柄によって透けたり 目隠しになったり。 柄もオシャレでいいアイデアですね。 konnnitiha
リメイク、私も小紋さんを見習って、着なくなった洋服をファブリックに作り替えました♪ でも、洋服だと小物しか作れないトコが欠点!? 着物は大きな物もドンと来いですね、のれんが作れるのが魅力的だなぁ! 下記事のグアバ!! 初めて拝見しました、こんなかわいい実が付くんですね。 お花が見れるのが待ち遠しい!!(笑) ひげさん
仕事柄もあるけれど ちゃんと受診して なおさないといけませんよ。お願いします。 紺木綿の布団の鏡は あまり残ってないので高価です。消耗品だからでしょうね そんなここの布団の残りの布が生きています。 男の子は うちの子も・・・・でした。
【2008/10/16 07:31】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
信さん へ
この浴衣地は 切り売りの布でした。えいやっと 全部買ったので 色々作りました。 絞り模様の浴衣地は ゆかたでみたらえーっというくらいの布でしたが 裂いて こうして 絡まる糸にランダムに入れたら 素晴らしくなりました。 ぜひかけてみてください 素敵ですよ。
【2008/10/16 07:35】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
バルおばさん ヘ
残りの布を パッチワークのように ただつないでも いいのができるのではと 思っていますが 今のところ 上下縫うだけで 精一杯です。 3枚のときは 真ん中を 少し短くしても 面白いのです。
【2008/10/16 07:39】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
フィーユさん
お洋服も最後まで 使い切りたいですね。一つ かわいいのがあるので いつか 載せたいと思っています。 グァバは 年末の植木市で買ってくれる約束が もう届いたので! 植えました。こちらも 見てもらいたいと思っています。 お花 どんなんでしょうね!
【2008/10/16 07:43】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|